ここ数年は、栃木の山の中で深淵を迎える事が多かったが、今年はずっと東京にいることにした。

 

結局、年内最後の受験結果は12月26日に出るが、それがだめなら、いよいよセンター試験が重要になって来る。

 

子供自身もやはり、ここで家を離れて受験勉強がおそろかになるのが不安なようで、今年は年末年始の連休も短いので、東京で過ごすことにしたいと思っている。

 

秋頃は、結果が出る事を期待して、年末年始に栃木の山の中で過ごす計画だったので、山小屋の冬支度が不完全なため、年内には一回は行かなければいけない。

 

そう考えると、なかなか年末年始も忙しい感じがするのである。

 

勉強、はかどっているのかと言えば、正直分からない。

明日、全統模試のプレテストの結果が出て、全国レベルの模試は最後になる。

 

そして、何とも感触がないままの一般入試突入になりそうである。

 

獣医学科の受験動向は、関東地区にある麻布、日大、日獣の3校は難化し、北里、酪農、岡理の3校が若干緩和するとみているが、コロナの時のようなボーナスステージにはならないだろうと思う。

 

今週中には、岡山理科大の学校推薦獣医学科のA日程の受験者動向の結果が出るのではと思う。

その結果で、だいたい流れは確定するとみている。

 

来週はとうとう、最後の学校推薦であり、ここでだめなら、また3校の受験料が必要になる。

結構、この受験料の負担が重く、家計にも響くのである。

 

家計的にも、早く受かってほしいものである。

 

受験まであと5日と3時間、大学共通テストまであと33日である。

 

お得にふるさと納税するなら 「ふるさとプレミアム」