今日、河合塾の8月受験分の全国統一模試の結果が戻ってきた。

既に、朝、模試ナビで配信されていた。

 

正直、惨敗である。

明らかに得点率が落ちている。

それも、全体に得点率が落ちているので、あまり体調面で良くなかったのかもしれない。

 

志望校も実はマークミスがあったようで、全く関係のない、福祉系のコースが表示されていた。

正直、遊んでいたのでそれほど良い成績は期待していなかったが、全体に成績が落ちるのは少し原因が他にあるのかもしれない。

 

当然ながら、前回、そこそこC判定やB判定の大学は、ことごとくE判定になった。

さて、次の一手をどうするかである。

 

とりあえず、9月22日 申し込み開始の模試は必須だろう。

駿台模試や東進模試なども申し込めれば申込み、模試でピッチを上げるしかない。

すべり止め候補の大学には、今回の成績をみて、手堅く推薦も視野に入れる必要がありそうである。

少しランクを落とすのもやむを得ない。

最近は学校に戻ってまた、勉強の感覚はある感じだが、8月8日模試の前後はのんびりしまくっていた。

まあ、当然の成績である。

 

ところで、新しい総合型選抜の志願状況、実は、在京大学の進捗が全くないのである。

新潟大学で二段階選抜の実施のお知らせがあり、例年並みの志願者だったのか、総合選抜の実施学科は昨年と同じだったようである。

関東近郊の大学の倍率が早く判明してほしい。