5月22日の茶道のお稽古 | ひめぴょんのブログ

ひめぴょんのブログ

岩国在住です。ここでの生活の中での楽しみをご紹介できたらと思っています。せっかくなので、行こうと計画中のイベント情報などもupすることにしてみました。

5月22日のお稽古は風炉薄茶運び手前。しっかり自宅稽古していたので、手順自体はだいぶスムーズにできるようになっていました。自宅との違いはなにせホンモノでやらないので、柄杓の取り扱いが微妙に違う。その点はあたかもその場ではじめて扱うような感じになってしまいます。合の底の角度を意識した動きは自宅ではできません。手順をメモして、動画を見て、実際に時間をかけて動いて自宅稽古をしています。自分の動きは見えない。先生が見て、こうあるべきという形に修正してくださいます。先生からのご指摘があるのがリアルお稽古の良い所。まずは、形をきちんとできるようになりたい。できれば、無心に動けるようになりたい。

次回は洗い茶巾との予告を耳にしたので、予習スタートします。毎回先生は準備にいろいろと心を配っているんだろうなあとありがたく感じます。

掛軸「清風立竹林」

茶碗:青蔦蒔絵、春蘭。

棗:輪島塗で研ぎ出し棗。塗りの手法についても解説いただきました。

茶花:下野(シモツケ)、八代草、紅額アジサイ(山アジサイ)。

主菓子:五月雨。干菓子:ゆず寒天。