☆ハリーポッタースタジオツアー⑥☆ | 梨元麻里奈 オフィシャルブログ 「恐縮ism」 Powered by Ameba

☆ハリーポッタースタジオツアー⑥☆



ハリポタの世界は


本当知れば知るほど


奥が深くて面白くて!!



今回のこのスタジオツアーは


そのハリポタの世界、ハリポタ映画の


さらに裏側のエピソードも知る事が出来るので


また色んな見方が出来て本当に楽しさ満載です!!


ハリポタ好きな人なら、もう夢中で回ってしまうような幸せな時間を体感できますよ〜キラキラ


ではでは引き続き


ハリポタの世界を一緒に歩いている感じでお楽しみ下さいね〜〜ドキドキ



今日も長いけれどもーー笑



《7つの分霊箱》


物語が進むにつれてキーになっていた分霊箱

特にこの日記帳は印象深いですね



《魔法界の乗り物》


沢山の特殊撮影やCGなどを組み合わせて、飛んでる映像などが作られていた魔法界の乗り物

左上は「ハリーポッターと秘密の部屋」のロンのお父さんの空飛ぶ車


右上は箒で空を飛ぶシーンは、役者の方々はこういうのに乗って撮影していたのですね〜


左下はハグリッドが乗っていたサイドカー
こちらはイギリス発祥のオートバイブランド、ロイヤルエンフィールドの1960年代モデルのもので、ハグリッド用にシートは大きいものにしたのだそうです



《動くトランク》


左上は「ハリーポッターとアズガバンの囚人」のリーマス・ルーピン先生のトランク!
実際に動いているんですよ〜こんなスーツケース欲しいなぁ笑


右上は「ハリーポッターと炎のゴブレット」に登場したマッドアイ・ムーディのトランクとバーテミアス・クラウチ・ジュニアの衣装


下はこちらで写真撮影をしてもらえるコーナーです



《蛇の扉》


「ハリーポッターと秘密の部屋」で秘密の部屋に入る時にハリーが蛇語であけた扉

この扉の蛇が動く部分は機械で作られていたのですね!



《ロンの家》


なんだかとっても和むお家ですね〜🏠

魔法が使われていて包丁や編み物が動いているんですよ〜

左上にある時計はスタッフさんがオークションで買ったものなのだとか



《闇の方々》


右の3枚の写真は
「ハリーポッターと死の秘宝」でのマグル学を教えていたチャリティー・バーベッジ先生が拷問されているシーンの再現です

怖いシーンですがスネイプ先生もいますドキドキ

左下は、同じみのディメンター



《シリウス・ブラック家のタペストリー》




《魔法省》
巨大な魔法省のセット

木でできた30000枚以上のタイルが使われ
こちらのセットは、あの大広間のセットを作るより倍の時間がかかったそうです!

役者の方々も初めてこのセットを見た時、その大きさに驚いていたというエピソードが



《アンブリッジの部屋》


まさにピンクだらけのお部屋!

アンブリッジの服は権力が強くなっていく度に、その洋服の色が濃いピンクになっていたのだとか!



《マグル像》


魔法省にある、「魔法は力なり」という像は
発泡スチロール製でその後ペイントされて作られたんだそうです



《トム・リドル(ヴォルデモート卿)の父親のお墓》


「ハリーポッターと炎のゴブレット」に登場したお墓



《杖の体験コーナー》


動画に出演してる役者さんやスタッフさんが杖のやり方を教えてくれます!

子供ばっかりだったのですが笑
是非次回ノリノリででやってみたいなぁ〜笑

もう次回も行く気満々な私笑



《お手洗いの前の壁》


なんとお手洗い前の壁にまでハリポタのアニメのような絵が一面に〜

これは嘆きのマートルかな〜

この絵のタッチを見て、ハリポタはアニメにしても面白いのでは!なんて思いましたよ〜



《禁じられた森》



2017年3月にオープンした
比較的新しめのコーナーです

ハグリッドはもちろん、ケンタウルスや巨大蜘蛛アラゴク達もわんさかいます笑

そんな中、心癒されたのは左真ん中の写真の
バックビーク!
毛並も表情もすごくリアルで、きちんとお辞儀もしてくれるんですよ〜


左下の写真はパトローナス(守護霊)の再現!
動物にLEDのライトをつけて光らせて撮影していたようです。



《禁じられた森のお土産ショップ》



1番最初のロビーに大きなお土産ショップがあるのですが、ここでは禁じられた森ショップだけが売っているグッズも〜




そして、いよいよ来ましたよ〜〜

次が前半メインの場所です!!


と、載せようと思ったら一度にブログに載せられる写真が15枚までのようなので


すぐに又アップしますね〜おねがい音譜