嵐のスタート | 『日々是好日』〜山あり谷あり、それもまたあり〜

『日々是好日』〜山あり谷あり、それもまたあり〜

息子の2024年受験終了、日々のあれこれをゆるーく書いてます♪

今日は入学式でした桜キラキラ

 

が。

天候が、、、、、、

 

嵐。雨雷マジカ。。。。

 

 

学校学校へ向かう道で、すでに傘が飛ばされそうえーんキャー

前が、前が、見えない〜ガーン

 

門前で記念写真、、、、を撮ろうにも、必死で傘を押さえながら、急いでパチリカメラキラキラ

後で確認してみたら、背中は丸まってるし、顔は疲れてるし、髪はバッサバサで、ヒドイ写真でした無気力魂ナイワー

 

 

新入生代表の言葉も、(挨拶、めっちゃ上手で驚きましたびっくりスゴイ)

『このうららかな春の日に、、、、ビューオォオォビュー、、、

 

担任の先生の挨拶も、

『皆さんと一緒に、、、、ビューオォオォー、ゴゴゴー、、、、

 

 

体育館の中にまでガンガン響いてくる嵐雷の音(笑)

 

まぁ、ある意味、忘れられない入学式になりましたわ笑い泣きアハハ

 

 

進路指導の先生の挨拶で、

『これまでの適性検査の成績に、自信過剰になったり、固執したりすることもあるかもしれませんが、今、これからがスタートです。』

とおっしゃってました目ひらめき電球

確かに、その通りで。

結局、受検の成績はもう過去のこと。

これから、新たに大学受験に向けての新しい六年間が始まるのですキラキラ

気持ちも新たに、新しい学問を学んでいってほしい、と心底思いましたお願いラブラブ

 

 

また、私自身にとっても。

今までは、どうしても、小さな息子に苦労のないように、間違いのないように、と自分が動いてしまってましたが。

これからは、基本的には私が手を出すことのないように、どんなことも、たとえそれが息子にとってマイナスの出来事でも、自分で考えて、受け止めて、行動するようにしていかないとな、と、思いました。

息子ニコが一人で生きていける、ちゃんとした大人になれるように。

 

もちろん、何かあれば、アドバイスが出来たらいいな、とは思いますがチュージンセイノセンパイトシテネ

私がすぐ動くのではなく、息子にやりが主体的に動くのを、遠くから見守る、というスタンスでひらめき電球

 

うー、すぐアレコレ手を出したくなるだろうけど、ガマンガマン、だね照れ飛び出すハート

 

 

息子ショック、今日はとっても疲れたそうです。

帰ってきたら、そのままリビングのソファで爆睡してました。

自由人の割に、意外とシャイなタイプで、クラスメイトと話はできなかったそう泣き笑いソウカソウカ

塾に行ってなかったから、知り合いが皆無なのよね(笑)

塾友と談笑するクラスメイトの輪に中々入れなかったんだってあせる

 

まあ、それも人生経験、頑張れよグッニコニコキラキラ

 

明日から、いよいよ本格的に中学校生活が始まります。

楽しい素敵な六年間になりますように。。。。。