こんにちは。俣野成敏(またのなるとし)です。

 

 今は、ビジネスモデルも販売されている時代です。ビジネスモデルの売買は、フランチャイズ方式(FC)と呼ばれています。

 FC方式とは、本部が再現性の高いビジネスノウハウを提供し、出店希望者は加盟料を支払うことで、ノウハウの提供とブランドの使用を許可されます。

 

 今、このFCを巡ってトラブルが続出しています。

 

悪質FCに及ばぬ法 加盟店の保護に限界

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC134T00T10C22A1000000/

 

 私自身、フランチャイズオーナーでしたから、その立場からお話しすると、FC自体は非常に優れたシステムだと思っています。ですから、問題は別のところにあります。

 

《FCの主な3つの問題点》

1、法律が緩い

2、本部側の問題

3、加盟店側の問題

 

 法律についてですが、こちらに関しては2022年4月より法改正が行われています。

 

経済産業省 中小小売商業振興法施行規則の一部を改正

https://www.meti.go.jp/press/2021/04/20210401006/20210401006.html

 

 加盟店は法律上、事業者という立場になります。本部と加盟店は、規模の違いがあっても、同じ事業者同士ということで、法律上は対等な立場だと見なされます。

 被雇用者は、法律によって守られていますが、事業者の場合、基本は自己責任です。だから、法律で守るには限界があるのです。

 

 FCに加盟する以上、本部と加盟店は、いわば運命共同体です。

「本部と加盟店という立場を超えて、一緒にビジネスを行う仲間として、切磋琢磨しながら成長していく」。それが、FCビジネスの醍醐味なのです。

 ただ単に自分だけ稼げればいい、という気持ちでは、なかなか信頼関係を築くことは難しいでしょう。

 

 だったら、どうしたらより良い選択肢を選択できるようになるのでしょうか。それには最低限、以下のアクションを取ることをお勧めします。

 

《サラリーマンからFCオーナーになるための5つのアクション》

 

1、FCの仕組みをよく知る

2、気になる業態を見つけたら、まずはお客として体験してみる

3、その業態のオーナーにアポを取って、実際どうなのか話を聞く

4、契約書のリーガルチェックを行う(セカンドオピニオンを買う)

5、他の業態もいくつか調べて、比較検討する

 

 調べていく中で、「これは」という業態を見つけたら、必ずお客の立場で体験してみます。できれば1店舗だけでなく、行ける範囲内のお店に全部行って、顧客目線でそのビジネスを見てみる、というのも勉強になります。

 

 次に、オーナーをしている人に連絡して、話を聞きます。連絡する相手は、本部が紹介してくれる人以外に、自分でも直接、チェーン店に連絡します。

 同時に、契約書などを取り寄せて、リーガルチェック(契約内容を検証)を行います。リーガルチェックだけなら、弁護士に依頼しても、そこまで料金はかかりません。

 

 ビジネスも投資と同じく、リターンを得るためにはリスクはつきものです。FCビジネスのメリット・デメリットの双方を検討した上で、ぜひより良い選択肢を選んでいただければと思います。


 

★この記事は、有料メルマガの一部抜粋です。初月無料でお試し可↓

『俣野成敏の「サラリーマンを『副業』にしよう」実践編』

https://www.mag2.com/m/0001673621


 

 ありがとうございました。