こんにちは。俣野成敏(またのなるとし)です。

 

 毎年、2月中旬から3月中旬まで、税務署に人だかりができているのを、ご存じの方も多いでしょう。

 もちろんこれは、確定申告をするための列です。たくさんの人が詰めかけて長い列をつくっているのを横目に見ては、「大変そうだな」と思っていた人も多いのではないでしょうか。

 

 そもそも、サラリーマンにとって「確定申告は面倒くさい」というイメージがあるのではないかと思います。税金の申告は、通常、会社が代わりに源泉徴収をしてくれているので、基本的にサラリーマンは年末調整の紙に記名・捺印するだけで手続きは終わりです。

 これまで、サラリーマンが確定申告をする時とは、医療費控除や住宅ローン控除などを申告する時くらいしかなかったと思います。

 

 ところで、「確定申告をすると、税金が戻ってくる」ということは、ご存じの通りです。でも、それは「取られ過ぎた税金が返ってくる」だけのこと。もともと払う必要がなかったものです。

 一方、年度末に税務署に並んでいる人たちの中には、実は自分で納税額を決めて申告している人たちがいます。それが、事業主です。

 

 これを聞いて「えっ、自分で納税額を決めることができるの?」と思った人もいたかもしれません。正確にいうと、事業で使う経費をコントロールすることによって、結果的に納税額を決めているのと同じ効果がある、という意味になりますが。

 

 サラリーマンも、会社の事業に参加しているので、経費を使うことは許されています。よく、出張で使った交通費や、資格取得のために買った参考書の領収書などを会社に提出すると、その分のお金を返してもらえますよね。あれが、経費です。

 でも実は、それ以外の経費もつけているのです。それが、“みなし経費”です。

 

 みなし経費とは、給与所得控除のこと。

 サラリーマンも、会社の社員として、スーツを購入したり、カバンや靴などを購入したりして、身だしなみを整える必要があります。そうした経費を、納税時にあらかじめ控除しているわけです。

 この給与所得控除は、収入に応じて決まっており、それ以上の経費をつけたい場合は、会社の証明と確定申告が必要になります。

 

 要するに、サラリーマンは自分で経費をつけるのが難しくなっているため、節税方法も限られているのが実情です。

 ところが、この現実を覆せる方法があります。それが「副業で事業を始める」こと。つまり、個人事業主になればいいのです。

 

 冒頭でお伝えした、税務署に並んで確定申告をする人の中には、少なからず副業で個人事業主になった人も含まれているでしょう。

 副業を志すあなたにも、ぜひその列に加わっていただきたいと考えています。

 

 サラリーマンをやりながら、副業で賢く税金を納める詳しい方法につきましては、下記の書籍をお読みいただけると幸いです。

 

★『知らないと損をする税金の話~副業のプロと税理士がタッグで教えるプロフェッショナルサラリーマンの節税スキル~』(clover出版)

 

 

 

 


 

 ありがとうございました。