こんにちは。俣野成敏(またのなるとし)です。

 

 先日、オンラインコミュニティ上で懇親会を開催した時のことです。受講生の方が、このようにボヤいていました。

「息子の学校の授業が、オンラインになったのはいいけれど、学校側が、なかなか授業時間を増やしてくれない」と。

 

 その方の息子さんは、私立中学に通っているそうですが、学校は「ずっと子供に画面を見させていては、目が悪くなる」という一部の親の意見を聞き入れ、1日3時限しか授業をしてくれない、ということでした。

 幸い、その方の息子さんは、まだ中学2年生だからいいかもしれません。これがもし、受験を控えたお子さんを持つ親御さんだったとしたら、その心中は想像するに難くありません。

 

 子供の視力を心配するのであれば、学校はいっそ授業をすべて録画した上で、視聴は各生徒に任せ、先生は個別指導に回ってはどうか?とも思うのですが、学校側の対応は、遅々として進んでいません。

 今まで、ある意味“免許制”という規制に守られてきた業界ですから、無理もないかもしれません。しかし今後は、否応なく何かしらの変化を迫られることになるでしょう。

 

 実のところ、これは教育業界だけに限りません。これまにでも、すでに資格系の仕事や士業では、満足に稼げない人が出てきていましたが、この状況が、以後はより表面化してくるでしょう。

 もともと、資格とはノウハウが体系化されたもののことであり、要は、すでにマニュアル化された世界です。参入障壁が低くなってしまえば、差別化できないことは明白です。

 

 だったら、「どうすればいいのか?」といえば、これからは、オリジナリティで勝負するしかありません。では、オリジナリティとは何か?といえば、究極のオリジナリティとは“自分”です。

 これからは、自分自身の特性を活かし、その価値をわかってくれる人を周りに集め、ビジネスをしていくスタイルが、増えていくに違いありません。

 

★セミナーの詳細はこちらから↓

https://www.matano.asia/seminar/

 

◆こんな悩みを解決します!
□副業を始めたいが何から始めて良いか分からない
□資産形成にも興味はあるが、まずは自力で稼げるようになりたい
□副業を考えているので「やってはいけない地雷」を知っておきたい
□独立も視野に入れて副業に取り組みたい
□その場限りのノウハウでない、時代の波に乗れる方法を学びたい

 

 当セミナーでは、世間で言われているような当面の間、小銭を稼ぐだけのノウハウは一切お教えしておりません。お伝えしているのは、自分自身を差別化し、一生、食べるに困らない仕組みをつくりあげることです。

 

 もし、副業にご興味のある方がいらっしゃいましたら、ぜひ参加をご検討いただければと思います。それでは、オンライン上でお会いしましょう。


 

 ありがとうございました。


 

★副業オンラインアカデミー『The Second Phase』

http://the-sp.jp/