こんにちは。俣野成敏(またのなるとし)です。

 

 新型肺炎という、予想外の“刺客”の登場によって、これまで遅々として進まなかった働き方改革が、一気に加速することとなりました。

 

 もともと、サラリーマンとはたくさん稼ぐことが難しい職業です。確かに、高収入を得ている人がいないわけではありませんが、かなり難易度が高くなっています。

 通常、会社では、それぞれの専門に応じて、商品を開発する人、製造する人、営業する人、事務処理を行う人、顧客対応を行う人…といった役割分担が行われています。ですから当然、利益もみんなで分け合います。

 このような仕組みがあるからこそ、サラリーマンは、会社の一時的な売り上げの上下に影響を受けることなく、毎月、ほぼ一定の給料がもらえるわけです(一部の歩合制の人を除く)。

 

 かつて、会社は1から10まですべてをまる抱えすることで、利益も総取りしてきました。大手であればあるほど、すべてを自社やグループ内で手がけ、大きな利益を確保してきたのです。

 ところが、経済のグローバル化によって、自社ですべてを賄うよりも、外注するほうが安上がりになりました。外注のほうが安上がりなのに、自社で設備や人員を抱え続けることは、大きな負担になります。

 しかも今は技術革新によって、商品自体も安くつくることが可能です。価格が安ければ、その分、利幅も少なくなりますから、それだけ会社の余裕はなくなります。

 こうなってくると、大きいことのメリットが活かしにくくなります。だから以後、会社は小さくなっていくでしょう。

 

 目下、新型肺炎をキッカケに、テレワークが急速に普及しています。一方、テレワークに対応できない職種で、かつ自宅待機を命じられた非正規雇用の人たちから、「有給があって雇用が守られている正社員は“上級国民扱い”だ」と不満の声が挙がりました。

 けれども、時代の波は、正規雇用者にこそ逆風となる可能性があります。正社員という立場にしがみ付いているうちに、気づけば世の中が変わり、新しい時代に対応できるだけの柔軟さが失われているかもしれません。

 

 時代の変化を感じ取り、サラリーマンの収入だけに頼ることの危うさを知っているからこそ、あなたは今、こうしてこの文章をお読みくださっているのだと思います。

「何か始めなければと気持ちばかりが焦る」「でも、何をすればいいのかわからない」という方にお伝えしたいのは、「今、手の中にあるものを最大限に活用する」ということです。

 実は、サラリーマンでいることのメリットは、いろいろあります。たとえば「固定収入が期待できる」「身分が安定している」「会社のブランドが使える」等々。中でも、サラリーマンの信用力を使うことで、自己資金以上の投資をすることが可能となります。

 

 まだ、古い秩序が残っている今のうちに、その仕組みを使うことで、他人と大きく差をつけることも夢ではありません。

 古いものが壊れる時とは、新しいチャンスが生まれる時でもあるのです。

 

 以後は、私たち1人1人が、自ら将来への備えをしていかなくてはなりません。ご興味のある方は、いくつかセミナーをご用意しておりますので、ご参加いただければ幸いです。

 

★セミナーに関して、詳しくはこちらから↓

https://www.matano.asia/seminar/


 

 ありがとうございました。