日本 こんにちは 日本

ドイツ ! Guten Tag! ドイツ

中国  大家好 中国

 

 

皆さん、こんにちはパー

 

明けましておめでとうございます!

本年もどうぞよろしくお願いいたします。ニコニコ

 

さて、私は2023年の大晦日を鳴門市の大麻比古神社で過ごしましたので、

その様子をお届けしたいと思います!

 

この前の記事でも伝えましたように、鳴門市大麻町にある大麻比古神社は

徳島県におけるもっとも大きい神社で「阿波一宮」です。

 

 

大晦日から1月上旬まで神社付近の道路は非常に渋滞しますが、

今年の大鳥居神社から始まる参道を歩いている人影が少ないような

気がしました。一方、鳴門で普段見かけない自転車自転車に乗っている

人がとても多かったです!キョロキョロ

 

追加で設置されたライトで、参道はいつもより明かるかったです。星

 

 

 

東の上がった道から神社前の駐車場へ下りている車の列。

県道12号をおりてすぐのところから出来た渋滞は約2kmありました。

 

(ところで、2日の昼間に県道41号で大麻比古神社駐車場入口と

藍住町の間では2.7kmの渋滞を確認できました)

 

 

板東谷川を渡る道の横に歩行者用の臨時道が設置されました。

 

 

境内に入ると屋台と人でいっぱいでしたびっくりマーク

 

お参りする方々の行列は境内に入ってから始まり、拝殿の

前まで続きました。びっくり

 

大晦日零時になる直前の拝殿前の様子

 

 

帰りは近くにある四国霊場第一札所の霊山寺に寄ってきました。

 

霊山寺の境内は静かで厳かな雰囲気でした。

 

本年もよろしくお願いいたします。ニコニコ

 

 

 

日本  では、 また次回!  日本

 

ドイツ Bis zum nächsten Mal! ドイツ

 

中国  下 期   再 会  中国

 

 

 

 

日本 こんにちは 日本

ドイツ ! Guten Tag! ドイツ

中国  大家好 中国

 

 

皆さん、こんにちはチョキ

 

もうすぐ新年ですね。ニヤニヤ

 

先日、車鳴門市の大塚国際美術館に行きました。

大人の入館料は3300円、決して安いとは言えませんが、

丸一日で世界26カ国の西洋名画を陶板で原寸大で鑑賞できます。

 

それでは、一緒に芸術の世界へ。

 

入口はこんな感じです。

 

長いエスカレーターに乗ると、システィーナ・ホールが見えますびっくりマーク

 

クリスマスツリークリスマスツリーも飾っていますね。

 

上まで行くと、別のところでホール全体が見えます。

 

ここで二人まで自撮りできます。飛び出すハート

 

続いて、ゴッホの7つのひまわりひまわりです。たぶん紹介はいらないと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

最後は、いくつかの名画を見てみましょう。

 

最後の晩餐

 

真珠の耳飾りの少女

モナ・リザ

 

古代から近代の名作が目の前にあって、すごく充実した走る人一日でした。

 

さて、本日は今年最後の出勤日です。

少し早いですが、今年うさぎも大変お世話になりました。

読者の皆さん、よいお年をお迎えください。

では、また来年龍

 

 

日本  では、 また次回!  日本

 

ドイツ Bis zum nächsten Mal! ドイツ

 

中国  下 期   再 会  中国

 

 

 

 

日本 こんにちは 日本

ドイツ ! Guten Tag! ドイツ

中国  大家好 中国

 

 

皆さん、こんにちはパー

 

去る土曜日に恒例の「ドイツドイツ館のクリスマスツリークリスマスワークショップ」を開催しました!

昼間は春が到来したかと思われるほど暖かかったのに、現在の鳴門市はとても寒いです雪の結晶

 

皆さんいかがお過ごしでしょうか。ニコニコ

 

さて、当日のイベント会場の様子をお届けしたいと思いますので、

ぜひご覧ください~ウインク

 

写真スポット

 

クリスマス人形とクリスマスカードの見本

 

クリスマスランタン、カード、松ぼっくりのクリスマス人形、

クリスマスツリー乙女のトキメキ

 

今年はかわいいクリスマスリースも手作りで作れましたよ!びっくり

 

ドイツドイツを紹介するコーナー

 

ドイツのボードゲームダーツが楽しめるコーナー

 

人形とツリーを作るための材料(全部ドイツ館付近で拾ったもの)

 

 

 

 

来年もクリスマスシーズンに開催する予定ですので、

皆さんぜひ来てね~ウインク

 

 

 

日本  では、 また次回!  日本

 

ドイツ Bis zum nächsten Mal! ドイツ

 

中国  下 期   再 会  中国