!こんにちは!
! Guten Tag!
! 大家好!
皆さん、こんにちは
明けましておめでとうございます!
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
さて、私は2023年の大晦日を鳴門市の大麻比古神社で過ごしましたので、
その様子をお届けしたいと思います!
この前の記事でも伝えましたように、鳴門市大麻町にある大麻比古神社は
徳島県におけるもっとも大きい神社で「阿波一宮」です。
大晦日から1月上旬まで神社付近の道路は非常に渋滞しますが、
今年の大鳥居から始まる参道を歩いている人影が少ないような
気がしました。一方、鳴門で普段見かけない自転車に乗っている
人がとても多かったです!
追加で設置されたライトで、参道はいつもより明かるかったです。
東の上がった道から神社前の駐車場へ下りている車の列。
県道12号をおりてすぐのところから出来た渋滞は約2kmありました。
(ところで、2日の昼間に県道41号で大麻比古神社駐車場入口と
藍住町の間では2.7kmの渋滞を確認できました)
板東谷川を渡る道の横に歩行者用の臨時道が設置されました。
境内に入ると屋台と人でいっぱいでした
お参りする方々の行列は境内に入ってから始まり、拝殿の
前まで続きました。
大晦日零時になる直前の拝殿前の様子
帰りは近くにある四国霊場第一札所の霊山寺に寄ってきました。
霊山寺の境内は静かで厳かな雰囲気でした。
本年もよろしくお願いいたします。
では、 また次回!
Bis zum nächsten Mal!
下 期 再 会!