!こんにちは!
! Guten Tag!
! 大家好!
皆さん、こんにちは
続きまして、真ん中ポケふたを紹介しましょう。
(ポケふた公式ホームページ)
今回のポケふたは別のポケモンも入っていますので、
最後までご覧ください。
★鳴門市・うずしおふれあい公園★
「シードラ、キングドラ」
鳴門駅から徒歩で約10分
(ポケふた公式ホームページ)
JR鳴門駅から出て、北側の観光案内所のすぐ近くに赤色の歩道があります。
ここから鉄道の向こう側に渡ると、スーパーが見えます。
ここでお菓子を買ったり、休憩したりすることをお勧めします。
スーパーの南側の出入り口に対面する広い道では毎年8月に阿波踊りが開催されます。
(JR鳴門駅の北に観光案内所があります)
(観光案内所の近くで横断歩道があります)
(そのまま行くとスーパーが見えます)
(この道は恒例の阿波踊りの開催場所です)
信用金庫の赤い看板が見える交差点を右に曲がり、
そのままずっと北西の方向に歩いてください。
5分後、左側に大きな公園が見えます。中には滑り台や砂の歩道、
芝生もあり、ポケふたはその公園の北西の一角にあります。
(この赤の看板のところで右に曲がります)
(このまま行くと公園が見えます。)
このポケふたの真ん中には、あるポケモンがうっすらと見えます。
これは鳴門海峡の向こう側の兵庫県・淡路市に設置された
「ルギア」の影です。また、このポケふたの周りには鳴門ワカメがあり、
激しい激流から育った鳴門ワカメは毎年の2月から3月に収穫し、
シコシコとした歯ごたえが特徴です。
(このあたりにポケふたが設置してます)
(真ん中の上の黒い部分をよ~く見てください)
(似ているというより、同じです)
最後は渦潮と大塚国際美術館あたりのポケふたを紹介します。
では、 また次回!
Bis zum nächsten Mal!
下 期 再 会!