【似合う】のWEB診断 ご感想 ピュアな笑顔が素敵なSさん | 【NATURAL BASIC®︎】選ばれる女性(ひと)になる似合う法則 倉敷京子のブログ

【NATURAL BASIC®︎】選ばれる女性(ひと)になる似合う法則 倉敷京子のブログ

ありのままの あなたが 輝ける ベーシックスタイル
=【ナチュラルベーシック】

女性の“ 似合う! ”の専門家
倉敷京子のブログです

こんにちは。

 

 

一人ひとりに合うベーシックスタイル

[ NATURAL BASIC ] を追求している

倉敷京子です。

 

 

 

女性なら誰もが「若く見えること」を求めているかのように謳われがちですよね。

 

 

 

でも、仕事で中堅の立場になったり、

子どもが成長するに従って

「若く見える」ことが

 

「幼く見えるのではないか」

「いつまでも若手に見られるように思う」

「取引先からの信頼が得にくいような気がする…」

 

等々、密かにお悩みを抱えていらっしゃる場合も。

 

 

 

今回のSさんは、幼く見られがちで、特に仕事スタイルでの装いに悩んでいらっしゃるご様子。

 

一方で、子どもと一緒に公園で遊べる服装にもお悩みがおありのようでした。

 

 

 

「カッチリ」「きちんと」も難しく、

「屋外で遊べる普段着」も意外と難しい・・・

困ってしまいますよね。

 

 

 

そんな方は、「中庸であること」が美しさの鍵になることが多いんです。

 

 

 

今回ご紹介のSさんは、「軽やかさ」という特徴はキープしつつ、

装飾性を「中庸」にすることが素敵さの秘訣。

 

 

 

それでは、いただいたご感想をご紹介いたします。

 

 

━東京都より

━メニュー:WEB診断(マスター)

━テイスト診断の結果:フェミニン

 

 

●NATUTAL BASIC®︎でのコンサルティングにお申し込みいただいたきっかけは?

 

以前、他の所でテイストスケール診断をしてもらったことがあり、診断結果にとても納得したことから同診断にハマってしまいました。

 

ですが、知名度が低いせいかネットや書籍といった巷の情報が限られていて知識を深められずに困っていたところ、京子さんのブログを発見!

 

素人にもとても分かりやすく論理的に書かれていたことと、ブログから感じるセンスの良さが気に入りお願いさせていただきました。

 

また、夫の似合う服装が全く検討がつかず困っていたので、一緒にお願いさせていただきました。    

 

 

 

●そのとき、どんな不満や悩み、モヤモヤがありましたか?

 

上に記載したとおり、別の所で診断済みでしたが、テイストスケール診断の知識を深められず、診断結果を活かしきれていなかったところにモヤモヤしていました。    

 

 

 

●結果や提案などをお聞きになって、最初にどうお感じになりましたか?

 

診断の結果、私については別の所で見てもらったテイストと同じテイストで驚きました。

 

テイストスケール診断の普遍性を感じました。

私も夫も結果がとてもしっくりきて嬉しかったです。

 

WEB診断でしたので写真を送っただけなのですが、まるで対面診断かと思うくらい納得感のある結果でした。    

 

 

 

●受ける前と後で、変化はありましたか? (外見・内面 どちらでもかまいません。ご自由にお聞かせください。)

 

今まで好きだと思ってた雰囲気とピッタリで嬉しかったです。

 

私の頭の中にあるなんとなく似合う、なんとなく似合わないといった漠然とした感覚を言語化してくださり、判断に迷いにくくなりました。

 

診断後の質問にも京子さんは服の画像や図を取り入れて一つ一つ丁寧に答えてくださったので、イメージが掴みやすかったです。    

 

 

 

●取り入れてみて、周囲の反響、自分的に良かったなという事例があればお聞かせください。

 

おすすめいただいたアイテム(ピアス、アイシャドウ、スカート等)を購入して付けてみたところ、アイテムが主張するのではなく、なんだかしっくりくるという感覚を味わいました。

 

似合うってこういうことなんだと腑に落ちました。

 

誰かに憧れてなろうとするのではなく、元々の自分を魅力を引き出す服装になったので肩の力が抜けました。    

 

 

 

●どんな方におススメしたいと思いますか?

 

ご自身が好きな服装をするのが何より一番だと思いますが、自分の服装に迷いがある方でカラー診断や顔タイプ診断等でしっくりこなかった方(診断ジプシーさん)にはぜひお勧めしたいです。

 

私は以前、パーソナルカラー 診断と顔タイプ診断も受けたことがあったのですが、似合うカラーは熟した果実のようなオータムカラーなのに顔はフレッシュタイプと正反対の結果が出て困っていました。

 

テイストスケール診断はその人の一側面ではなく、全体に通じるイメージが分かるので、ジプシーから抜け出せる可能性があります。    

 

 

 

●そのほか、印象に残っていることや、全体を通してのご感想を自由にお聞かせください。

 

京子さんの的確なご指摘と真摯なご対応にいつも感動していました。

京子さんはパーソナルデザイン界のプロフェッショナルだと思います。

コロナが落ち着いたらワークショップに参加して知識を深めたいと思っていますので、引続きよろしくお願いいたします。

 

 

 

****** ご感想ここまで ******

S様とは、後日、ワークショップにて対面が叶いました。

かわいらしさの中に、自律的かつ思いやりのあるお人柄が要所要所で感じられる、素敵な方。

 

でもだからこそ手放しに「かわいい」でもなく、

一括りに「大人っぽい」でもなく

かといって「格好良い」でもなくて・・・

 

よくあるファッションタイプ風にひとことで言い表せない空気感をお持ちです。

 

それゆえに「似合う」についても模索期間が長かったのかもしれませんね。

(私自身も濃度違いで「中庸」のテイストですので、経緯がわかる気がするのです

 

「誰かに憧れてなろうとするのではなく、元々の自分を魅力を引き出す服装になったので肩の力が抜けました」

この瞬間、私もテイストスケール法を知って実感しましたので、とっても共感しました。

 

実はこの「かえって肩の力が抜ける」この感動をお届けしたくて、私の今があるんですよ

 

S様、ありがとうございましたラブラブ

 

【NATURAL BASIC®︎】

 倉敷京子

 

オススメメニュー

▶︎▶︎▶︎ 「似合う」のWEB診断

▶︎▶︎▶︎じっくり追求したい方向け「似合う」のマンツーマンレッスン

 

申し込みサイトを設置しました

▶︎▶︎▶︎コンサルティング依頼はこちらへ

*ワークショップ、イベントも上記に掲載しています。

 

\「似合う」を紐解いていくメルマガ/

自分を客観的に観てみませんか?

---------------

お問い合わせは下記よりお願いします