グリーンのアイシャドウの 素敵さ を語りたい! | 【NATURAL BASIC®︎】選ばれる女性(ひと)になる似合う法則 倉敷京子のブログ

【NATURAL BASIC®︎】選ばれる女性(ひと)になる似合う法則 倉敷京子のブログ

ありのままの あなたが 輝ける ベーシックスタイル
=【ナチュラルベーシック】

女性の“ 似合う! ”の専門家
倉敷京子のブログです

 
 こんにちは。

 

 

 

一人ひとりに合うベーシックスタイル

NATURAL BASICを追求している

倉敷京子です。

 

 

 

いつもほとんどメイクをされない方や、

メイクをしてもブラウン系のナチュラルメイク中心の方にとって、

「色」を使うのって、ちょっと勇気が必要だと思います。

 

 

 

 

今回は、「さり気ないグリーンづかいの素敵さ」について、お話ししたいと思います。

 

 

 

「え?緑のアイシャドウを?」

 

「ちょっと私、勇気ないなぁ…」

 

 

 

 

そう感じる人も多くいらっしゃるかも知れません。

 

 

 

似合う色に詳しい方ならなお、

「イエローベースの人の色だからブルーベースの私にはちょっとムリかも…」

そう思って敬遠されるもいらっしゃるかも?

 

 

 

 

例えば、頭の中で「緑色」って聞くと…

 

こうなることを想像すると思うんです。

 

 

 

この色の取り合わせ

(左のベージュは肌色と想像して下さい)

 

 

純度を高めていくと

こんなふうに、「同系色」とは言い難い色だから、目立ってしまうんですね。

 

 

 

 

この「緑」。

「渋く」していくと俄然、あか抜けるから不思議!

 

 

 

このくらいの緑です。

 

 

 

比べてみると…

右が「渋いグリーン」です。

瞳まで大きく見える気がするから不思議!?

 

 

 

そう。

緑って、よく考えると、身体にある色なんですよね。

 

 

 

手の甲や手のひら、顔なら額など、薄〜く血管が透けてみえていませんか?

 

 

 

「血管が青く透けて見える」なんていう表現がありますが、

意外と緑だったりもするんですね。

 

 

 

あなたも、

このような渋めの緑から、カラーメイクを始めてみませんか?

 

 

 

色見本は自分の手。

それだけで迷いなく選べますよね。

 

 

 

こんな目線で新しい色を試してみてはキラキラ

 

 

【NATURAL BASIC®︎】

 倉敷京子

オススメメニュー

▶︎▶︎▶︎遠方の方もOK! 「似合う」のWEB診断

▶︎▶︎▶︎じっくり追求したい方向け「似合う」のマンツーマンレッスン

音譜WEB診断は、只今 2021年5月開始以降にて、受付中です音譜

 

 

\ 似合う!を自分で探そう /

ちょっとマニアック?

探究心のある方にはオススメです。

 

“じわじわ”人気です!

【月2名様限定】

 

ご相談・お問い合わせは

下記をクリックして下さいね