こんにちは^^
一人ひとりに合うベーシックスタイル
NATURAL BASICを追求している、
倉敷京子です。
まつげをカールさせた方が良い人、
カールさせる必要のない人。
今回はそんな話です。
みんながみんな、まつげが長く、
そしてカールさせ、
マスカラをつけた「方が良いのか」。
「別にそんなことはない」です。
私が化粧品会社に就職したと聞いて、
当時、学生の頃からの友人から
よくメイクやスキンケアの質問を受けることがありました。
そして自然にお化粧関連の雑談になって行きます。
すると、友人の一人が、
「私、上から下に向かって
マスカラ塗ってる〜」
という人がいました。
これを聞いて、私、
「え ?!」
って、ビックリしてしまったんです。
友人いわく、
「え? ダメなの…
」
でしたが…
いえ、別に全然ダメじゃないです。
逆に、
このくらいポリシーを持って
メイクする人って、いいなぁ〜…
って、感じたほど ![]()
この雑談、
その当時は「ふとそう思った」
くらいのはずなのに、
なぜかそれ以来ずーっと
心に留まっていたりします。
それで今、お伝えしたいのが
まつげが「上向き」が似合う良い人
逆に「下向き」くらいでも素敵な人
ざっくり2タイプ、いらっしゃる
ということです。
その鍵はどこにあるか?というと、
「足した方が良い人」なのか
「引いた方が良い人」なのか。
……その辺りにあります。
足した方が良い人は、
カールさせると人も表情も活きます。
引いた方が良い人は、
逆にカール不要ですし、
なんなら下向きでも美しさが出ます。
もちろん、
その間の人もいらっしゃいます。
その方は「前に出す」方がきれい。
これは、顔のパーツの配置とか、
その大きさ、顔型などとは
違う観点で見ていきますよ。
話は変わりますが、
よく、似合うタイプを見つけていく
ファッション診断などで、
「目が大きい方だ」Yes / No とか
「目は一重だ」Yes / No とか…
「曲線を感じる」Yes / No とか
…見たことはありませんか?
これって、自分では難しいですよね。
比較対象がないとわからなかったりしますしね。
例えば一重まぶたの人だと、
ひとからげに「シャープ」な印象
的に分けられがちなのですが、
一重でも大きな目もあれば、
一重でもソフトな印象の方もいらっしゃいます。
もし、上のイラストが、みんな
「同じサイズの大きな目」でも
色々な「印象」が ありますよね。
大きさや、形状だけでなく、
その、あなたゆえの、あなたにしかない「印象」を大事に…!
…なのです。
話は「足す」「引く」に戻りますが、
「装い」というと、
アクセサリーや柄、配色…
なんでも「足す」ことを
まず考えがちですよね。
でも、人によっては
「引いた方が 断然素敵!!」
な人がいらっしゃいます。
この、
━「足す」方が素敵なのか
━「引く」方が素敵なのか
その概念を持つと、それまでの
オシャレ感に違いが出てきますよ^^
語り出すと長くなるので、いずれまた、メルマガでも触れていこうかなと思っています。
倉敷京子の【メイクのメルマガ】では
思い出話+ちょっとしたメイクのコツをお伝えして参ります。
もしよろしかったら、下記からどうぞ^^
【メイクのメルマガ】
下記をclick♪
【NATURAL BASIC】
倉敷京子
―眉カット、眉の描き方、メイクブラシの使い方
―ベーシックメイク…流行に左右されない今後のあなたのベーシックとなる王道のメイク
―パーソナルメイク…流行に左右されない「あなただから似合う」メイク
あなたのテイスト分析と、顔分析に基づき行います。
オリジナル 体感メイク®︎
効果的で顔の印象が変わるチーク位置が迷いなく入れられるようになります。
顔が変わって見える!? おまじないのような陰影のつけ方がわかります。
たったこれだけで!? カンタンに華が出るメイク法をご紹介します。
驚くほどカンタンなのにほめられる肌になるベースメイク法もご紹介。
【NATURAL BASIC®︎】
倉敷京子
\あなた自身で”似合う”を探す/
セルフコンサルティング
メ・イ・ク・の
メ・ル・マ・ガ


