こんにちは^^
一人ひとりに合うベーシックスタイル、【NATURAL BASIC】 を追求している、倉敷京子です。
「私に似合うものって何なの?」
その結果がわかったら、次には
「その「似合う」の背後にあるものを知りたい!」
「周辺のタイプも知りたい!」
「その上でさらに納得したい、深めたい!」
こんなふうに、
「わー…なんだか知らないけど、どんどん知的好奇心が刺激される…!」
「もっと知りたい! 知ることが楽しい!」
そんな方はいらっしゃいませんか?
(↑私が そのような人、のひとりなのですけど)
先日、「自分の似合うテイストを追求したい」方と、自然発生的に【 ゼミ 】を行いました。
「え? その、ゼミって何?」ですよね。
「勉強会」というと堅苦しいですが、そういう感じのミーティング(会合)です。
「ゼミ」でも十分、堅いかな??
私自身も勉強になりますし、何より、思う存分に「似合う」について語らせてもらい、私自身、楽しい時間となりました^^
今回は、テイストスケール法®︎での【 ハードモダン 】の方とのゼミでした。
その日のメイクがとても決まっていらっしゃったので、お会いするなり、内心
「おー!お美しいー!」
という声が心の中で発せられたのですが、いきなり言うのも…とか考えているうちに、結局、それを一言も口に出さないまま、3時間のゼミを終えてしまいました…

後ほど、そのメイクにお使いだったカラーを教えていただきました。
この色は、「静(スタティックタイプ)の人」の重み中〜下の方の方全般に使えそうな色!とセンサーが働きましたので、教えていただいたそのカラーを即購入。
早速、レッスン用のメイクボックスの仲間に加えさせていただきました

やっと届いて嬉しい
どこをどう使ってもいい

ブラウンって、黄と赤と青、全てが混ざった色。
その、どれかが一つ突出するだけで、「〇〇っぽい茶色」になるので意外に選ぶのが難しいです。
でも、その「何色」が突出しない色に仕上がる、まさに「静」の人にぴったりの色でした
ときどき、一緒に勉強した仲間とは「勉強会」と称して「似合う」の想いや発見などを「ただ 数時間 語らう」という時間を持ったりしてきましたが、
今後も「こういうのが似合うよ」というコンサルティング以外に、
なんてことのない、こういう「似合う」周辺の質疑応答(?)のような、「ゼミ」なのか「ミーティング」なのか、とにかく「形式ばらない自由な会合」を持っていきたいな ^^
【NATURAL BASIC®︎ 】
倉敷京子
おススメメニュー
▶︎▶︎▶︎遠方の方もOK! 「似合う」のWEB診断
▶︎▶︎▶︎じっくり追求したい方向け「似合う」のマンツーマンレッスン
WEB診断は、只今 12月開始以降にて、受付中です
\ 似合う!を自分で探そう /
ちょっとマニアック?
探究心のある方にはオススメです。
“じわじわ”人気です!
【月2名様限定】
ご相談・お問い合わせは
下記をクリックして下さいね