「違いがわかる」あなたなら「似合う」を見極められるのも早いです | 【NATURAL BASIC®︎】選ばれる女性(ひと)になる似合う法則 倉敷京子のブログ

【NATURAL BASIC®︎】選ばれる女性(ひと)になる似合う法則 倉敷京子のブログ

ありのままの あなたが 輝ける ベーシックスタイル
=【ナチュラルベーシック】

女性の“ 似合う! ”の専門家
倉敷京子のブログです

 こんにちは。

 

 

一人ひとりに合うベーシックスタイル

NATURAL BASICを追求している

倉敷京子です。

 

 

靴が欲しいな・・・そう思って、売り場に行ったとします。

 

 

 

「あ、こういうの、何にでも合いそう!」

 

試着してもなかなか良さそうです。

 

 

ふと目をやると、ベーシックなハイヒールが。




「こういう飾り気のないものの方が良いかな〜?」

 

でも、何かつまらないかな?

 

 

 

「あ!裏が赤いのも素敵〜!」

 

 

 

 

 

「あ! これ、グリーンもあるんだ〜」

 

 

うーん、どうしよう〜・・・今日はいっか〜・・・

 

 

 

買いに行ったのに、選べなくて帰る。

 

こんなことってありませんか?

 

 

 

 

そう、女性の服飾って、ちょっとしたディテールの違いで、本当にいろんなものがありますよね。

 

スタックヒールでプラットフォームのハイヒール、とか…

 

 

青い靴 といっても…

ストラップがある、ヒールの太い靴とか

 

 

布の張ってあるオープントゥとか…

 

 

 

驚くことに、多くの男性には「青いハイヒール!」くらいの認識らしいです。

(だから、女性との買い物に疲れてしまうのかもしれませんね。)

 

 

 

こんなふうに、女性の服飾は本当に種類が多いです!

 

 

 

そんな中から、「自分に合うもの」を選び出すのは、本当に難しいですね。

 

 

 

でも、「あなたに合う要素」を知っていると、

たくさんの中から 楽しんで「選べる」ようになれます。

 

 

 

「この中から選ばなきゃいけない…」

 

ではなくて、

「私ならこれがいいな!」

 

 

そんなふうにとっても 能動的になれるのです。

 

 

 

思えば、

美味しいお菓子や、ランチなら、

とっても能動的に 選んでいませんか?

 

 

「これが美味しそうだから」

「これが可愛いから」

 

 

それでいい、と思います。

動機がはっきりしているんですね。

 

 

服も、アクセサリーも、

それと同じ気分で選べたらいいと思いませんか?

 

 

食べものでいうところの「動機」となる、

あなたに合う「要素」を知っていること。

 

 

 

それだけで叶います。

 

 

 

「似合う」の判断に、パーソナルカラー、骨格診断、色々とありますが、

いきなり「結果」がくると、自分で応用するのが難しかったりしますね。

 

 

 

その色が似合う理由、その服が似合う理由が 必ずあります。

 

 

 

それは「色」だけでも「かたち」だけでもなくて、

その背後に流れるもの、の方が大事だったりします。

 

 

 

 

細かな「違いがわかる」あなたなら、

似合う「要素」が分かれば、あとは早い!

 

 

 

「あ〜だから あの服、褒められるのか〜!」

 

「なるほど〜 だからあの服、違和感あったんだな〜…」

 

 

そうやって、一つひとつ、つじつまが合い、次第に「合う」ってどいういうものなのか、ということが分かってきますよ^^

 

 

 

そんな指針になるものがあれば、と、

メルマガを配信しています。

 

 

 

「12日間」とありますが、

終わってからもしばらく続きます。

 

 

 

継続・解除は、いつでもご自由に。

 

\ 似合う!を自分で探そう /

ちょっとマニアック?

探究心のある方にはオススメです。

 

ご相談・お問い合わせは

下記をクリックして下さいね