パーソナルカラーでもない、
骨格診断でもない。
「テイスト診断」は、今はまだ「知る人ぞ知る」世界。
「あなたのテイスト」がわかったら、
その「新しい価値観」に戸惑いがあるかもしれません。
なにをかくそう、私自身も、
「ほ~(??)」
「パーソナルカラーがウィンターなのにワビサビ調の色がいいって?(どういうこと??)」
…というふうに、
「あたらしい価値観」を「かみ砕く」まで半年以上、
「飲み込む」までに1年は要しました。
そのくらい、「テイスト」って奥深いんです。
「テイスト」は、言い換えれば、「味」ですよね。
「テイスト診断」では、
「あなた自身の持ち味が何か」という点を見ていきます。
§「あたらしい価値観」を自分のものにしていくには
パーソナルカラーや骨格診断では、
「あなたの肌、髪、瞳に合う色」
「あなたの骨格に合うスタイリング」
というふうに、「○○がわかる」というところが明快。
ところが、「テイスト」は総合的なところを見ますので、一言では表現しにくいんです。
だから、診断結果を聞いても、過去の私のように
「え?だってこれまで見てもらった似合う色と違うんだけど…」
と、「かみ砕き」、「飲み込む」までは時間を要すかもしれません。
そんなときは、
「まず、安価な小物からテイストを試す!」
この方法をおススメします。
§例えばこういうことです
白Tシャツに、黒っぽいボトムス。
これだけでも素敵なんですが、
テイスト(持ち味)が「装飾が多いほど素敵になれる」タイプの人には
「シンプルすぎて物足りない」
「何だか制服みたいに見える」
「つまらなくみえる」
そんな現象が起きます。
たとえば、これに、「テイスト」を考慮した小物をひとつプラスすると…
ちょっとゴージャスめ、だったり、カジュアル感だったり…
シックだったり…
全然違う印象になると思いませんか?
そうなんです。
これが、「味」が出てきた、ということなんですよね。
「小物一つ」に、
テイスト感を詰め込むと、
「独特の味」が生まれる。
その結果、
”雰囲気”が出てくる。
そういうものなんです。
§結論。
「ごく普通の服に、あなたのテイストに沿った小物を一つプラスする」
ここから始めると「飲み込み」が早いですよ~
そして、嬉しいことに、
たとえ安価なものでも、
あなたのテイストに合っていれば、
不思議に
「高価なもの」
「特別なもの」
そんなふうに見えてくるものなんです。
この現象は、本当に面白いですよ^^



※女性限定です
(あなた自身で、あなたの「似合う」を見つけるメルマガです)
★↑の画像をクリック★
☆メールでワンステップずつ、自分で自分を診断していきます。
セルフ診断が終わった後も、
「 ほほーっ 」と楽しんでいただける
「似合う」についての情報を配信しております^^
「ふ~ん…」と見ているうちに、
「似合うってこういうことか〜」がお分かりいただけます^^