こんにちは^^
個人個人に合った、ベーシックスタイル、
NATURAL BASIC を追求している、倉敷京子です。
先日、何気なく放送大学を見ていたら、「ニューコーク事件」という、ある有名な事件を(初めて)知りました。
アメリカでのことです。
ペプシコーラが強力なマーケティング戦略により、コカ・コーラのシェアを脅かしました。
そのため、あのコカ・コーラ社が「ニューコーク」として「味を変える」という決断に出たとのこと。
すると、消費者からの苦情が殺到し、
結局、「クラシックコーラ」として、元のコカ・コーラの処方(味)に戻さざるを得なかった・・・という、簡単にいうとそんな事件です。
1985年といいます。
そういえばこの頃、「チェリーコーク」だか何だか、いろんな味のコカ・コーラが発売されていたこと思い出します。
(年齢がわかりますね^^;)
また、コーラにまつわる、こんな実験結果があるそうです。
目隠しをして、商品名を告げずにコーラを飲んでもらい、脳波を調べる実験です。
次に「コカ・コーラである」ことを告げて同じように飲んだときの脳波を測ると、
記憶をつかさどる脳の部分や、商品名を告げずに実験したときとは異なる部分の脳が活性化したとのこと。
う~ん、わかるな~・・・
たぶん、私も「それはコカ・コーラだよ」と聞いてから飲めば、
あの日の記憶、とか、この日の思い出、など、いろんな「感情」さえ出てきてしまうな・・・。
これを聞いて、
「コカ・コーラ」は、名称も、また、その味も含めて、その「ブランド」が確立されているんだな、と思いました。
これと同じように、
「人」も、一貫性のある方が、安心でき、信頼されるものだと思います。
ある日は機嫌が良かったのに、ある日は同じことをしても激昂するとか、
普段はきちんとした身なりの人が、急にヨレヨレの姿をしていると、二面性があるのではないかと不安になったりします。
私は、特に、「人としての魅力を一貫性をもって装いでも表現したい」という思いが強いです。
自分の魅力(「売り」)がわからないままにイメージアップ、
〇〇さんのようになりたい、という憧れをかなえる、
どちらも、可能です。
でも、やはりその人のもつ人柄に合った装いをするほうが、
内面との一貫性があり、人にも違和感なく、安心感を与えるものと思います。
「え?そういえばどんな服きていたっけ?」
「でも、なんか素敵な人だったな」
というのが理想だと考えています。 (服だけが目立たないこと)
それがわかるのが「パーソナル・テイスト」です。
色も、素材も、形も、配色も、柄も・・・すべてオールインワンとなった結果をお出しできます。
それって、
どんなものなの?
私も、実は、一言では説明しきれません^^;;
が、「究極の…」と言ってよいのではないかな、と思っています。
「色の明度が…」「彩度が…」「色相が…」という言葉がすぐにご理解いただける方、
カラー診断を受けたことのある方や、骨格診断を受けたことのあるお洒落の意識の高い方、
そんなふうに、ある程度の予備知識のある方には、特にご理解いただけるものと思っています。
今度、5つのタイプから自分の属する魅力がわかる、体験会を行います。
ご興味のある方は、お問い合わせくださいね。
■6月25日(日) 10:00~12:00 東京 港区内
§特に持ち物は必要ありません。
§メイクも、普段どおりで大丈夫です。
(当日も、メイクはそのままで大丈夫です)
■定員 4名様
■参加費 今回は無料です
■お問い合わせは下記をクリック(問い合わせフォームが開きます)