「装い」は「パッケージデザイン」です | 【NATURAL BASIC®︎】選ばれる女性(ひと)になる似合う法則 倉敷京子のブログ

【NATURAL BASIC®︎】選ばれる女性(ひと)になる似合う法則 倉敷京子のブログ

ありのままの あなたが 輝ける ベーシックスタイル
=【ナチュラルベーシック】

女性の“ 似合う! ”の専門家
倉敷京子のブログです

こんにちは^^

個人個人に合った、ベーシックスタイル、NATURAL BASIC を追求している、倉敷京子です。

 

 

■自分を「商品」と考えてみると…

例えば、売り出したい商品があったとします。

 

 

 

まず、その商品を、誰に、どんな方向で売り出したいか?を考え、

それに沿った商品パッケージをがあり、プロモーションを行いますよね。

 

 

 

これを、「人」に置き換えてみると…

 

 

 

まず、その「人」を、誰に、どんな方向で売り出したいか?を考える。

 

 

 

次に、

それに沿った装いや、プロフィール写真、ブログ、HPなどの媒体を作る…

 

 

 

そう考えると、商品と同様、「向かう方向性」が決まることで、一貫性のある構築が可能なんだな、ということがイメージできますよね。

 

 

■歯磨き「OraⅡ」のイメージの変化

最近気づくのが、歯磨きのOraⅡのイメージの変化です。

 

 

 

 

明らかに、訴求するターゲットが変わったな、と感じます。

 

 

 

 

最初は、よくある歯磨きのような、白と紺のパッケージだったんです。

覚えていますか??

 

 

 

 

最近では、イラストや色調が白+パステル調のカラーで、女性に特化したパッケージやCMになってきています。

 

<サンスターのHPより>

 

 

 

昔のパッケージはというと・・・

 

かなりイメージが違いますよね!

 

 

 

また、このデザインだと、 

「よくある感じ」

「どこかで見たことあるような感じ」

「新製品であったとしても新製品に見えない」

…そんな感じがしませんか?

 

 

 

ひとことで表現すると、前のデザインでは、「他との区別がつかない」状態 だと言えます。

 

 

 

 

逆に、今の、フェミニン路線の方が、「あ、あの商品だ!」って、すぐにわかりますよね。

 

 

 

 

中身は同じでも、「見せ方」でターゲットを狙い撃ちできるわけなんですね。

 

 

 

■商品マーケティングのデザイン理論を「人」に応用してみよう

ファッションテイスト分析に用いる、「テイストスケール法®︎」。

 

 

 

元は商品マーケティング技法として生まれたものなんです。

 

 

 

「自分に似合う」が発端の、パーソナルカラーや、骨格診断とは、「生い立ちが違う」んです。

 

 

 

 

先ほどの、OraⅡで例えますと。。。

 

 

 

最近のデザインの方は、「フェミニン」や「ソフトカジュアル」と称するイメージにまとめてあるんです。

 

 

 

 

具体的には、自動的に、

「女性的」

「にぎやか」

「かわいい」

「柔和」

というようなイメージを、人が感じるように計算されているんです。

 

 

 

 

 

これを、「人」に置き換えると、

ファッションは、「自分の身を包むパッケージ」だと思いませんか?

 

 

 

 

 

…とすると、パッケージデザインのためには、その中身である、「その人自身」の

「どう売り出すか」

「どんなところに魅力があるか?」

「持ち味は何か」

などの「方向性」を決めることがポイントになってきます。

 

 

 

 

■自分にしかない「味」を知ると、自分の魅力が「かたち」にできる!

どんな方向性を目指すか。。。

これが、自分のこととなると、なかなか客観視できないため、難しいんです。

 

 

 

「他人」であっても、根拠をもって、具体的に…となると、これもなかなか難しいもの…。

 

 

 

「パーソナル・テイスト診断」では、人のもつ「持ち味」がどこにあるか、を詳細に分析します。

 

 

 

 

商品のデザイン技法を応用したコンサルティングなので、一貫性のあるスタイリングができるようになります。

 

 

 

具体的には、

 

プロフィール写真でのスタイリングに使える

プロフィール写真の背景にも使える

ホームページ等、媒体物の全体イメージにも使える

名刺デザインのイメージにも使える

●また、それらを、カメラマンやデザイナーに、色、カタチ、全体イメージまで、具体的に指示が出せる

 

このように、商品のパッケージデザインと同様、

的確な自己プロデュース ができるようになる、ということなんです。

 

 

 

 

単なるファッションコンサルティングではなく、「見せ方」全般のツールである、という点が、他のファッションコンサルティングにはない点です。

 

 

 

 

このツールは、特に、女性の起業サポートや、プロデュースをされている方には、おススメです。

 

 

 

 

「人の魅力を発掘する」

をお仕事とされている方、まずは、あなたが味わってみませんか?

 

 

 

「パーソナル・テイスト診断」の説明会を企画します。

ご参加希望の方は、ご連絡下さいね。

 

■ご希望の方は、下記をクリック下さい

 

■日時 7月16日(日) 10:00~12:00 (第一次 お申込み期限  5月31日)

■場所 東京都 港区内

■内容 事前アンケートをお送りします。

 (それを元に診断を行い、7月16日お渡しします) 

■費用 通常35,000 → 15,000

 

 *当日は、全22タイプから、一人一人にカスタマイズした、あなたの魅力が伝わるファッション提案書を元にご説明します。

 *その説明を聞いてみて、「パーソナル・テイスト診断」があなたの事業に活かせるかどうか、ぜひ可能性を探っていただきたいと思います。

 

 

*******************

 

■6月25日(日) 10:00~ 

 パーソナル・テイスト体験会(無料)も企画しております。

 (5タイプ診断です。 当日に結果がわかります)

 

 →お問い合わせは下記をクリックしてくださいね

 

 ♡ こちらにご参加下さった方は、7月16日実施の説明会を10,000にてご参加頂けます ♡