こんにちは、【NATURAL BASIC】 倉敷京子です。
「青いアイシャドウが似合う人」に憧れた時期があります。
でも、なぜ目元に「青」なのか?
由来は、紀元前、虫除けとして青い顔料を塗っていたことが由来だそうな…。
もとは実用だったんですね~。
(私も「見てきた」わけではないので、諸説あると思いますが^^;)
それにしても、顔に使う色は、色選びが難しいですよね~。
自分のパーソナルカラーがブルーベースかイエローベースかがわかると、リップカラーやアイシャドウ、チークカラーの色選びが本当にカンタンになるので、おススメです。
でも…、
それでも、「グリーン」、「ブルー」、「パープル」、
そして意外に「グレー」は色選びが難しいんですよ、本当に。
その理由は、顔にもともとない色だから。
大切なのは、まずは、基本となるベーシックな色、ベージュ、ブラウン、ブラックを中心とした色で、ナチュラルメークができるようになること。
具体的には顔分析に基づいて、ひとりひとりの個性を生かした、「自分(あなただけの)メソッド」のナチュラルメークのレクチャーを受けることです。
その、自分メソッドのナチュラルメークのポイントになるのは、
① 肌のベースカラーに合ったブラウン系を知ること、
② 客観的に顔型を知り、「カタチ」を意識したメイクを知ること
この2点だけです!
真のナチュラルメークは、「どこをどうメークしたか、わからない」のに、「しっかりとメイクの効果が分かる」もの。
会う人にも、無理のない、自然な印象を与えます。
しかも、これができるようになると、色で遊ぶのも自由自在になれる というおまけがついてきます。
なので、私のレクチャーするメイクでは、ベージュ、ブラウン、ブラックを中心とした、ベーシックな色でナチュラルメークが(自分で)できるようになること…に主眼を置いています。
もともとマニアックな面のある私。
代表的な色だけでも、お話しすることがメいっぱいです~。