連休1日目・・・ | 行くぜ! ! 鳴瀬川 息子の渓は渓流の渓 鳴瀬川だけじゃないけどね。

行くぜ! ! 鳴瀬川 息子の渓は渓流の渓 鳴瀬川だけじゃないけどね。

宮城県の鳴瀬川に週末になると出没する、餌を調達するのが嫌でルアー釣りをする、「鳴瀬川2号」Kazuのブログです
釣りだけでは無く、日々あった事も書いて行きます。

さて始まりました4連休

 

先ずは1日目

 

夜中1時起き、ご飯炊いてお握り握っておにぎり

午前2時出発。

R347で山形県 尾花沢市

無料の東北中央道上がったり下りたりして

R13からの湯沢横手道からの秋田道昭和男鹿ICから

一般道で男鹿半島侵入です。

 

椿漁港の椿釣り具店で餌と釣り場の情報を得て

半島の海沿いの道をひた走りまして、

男鹿水族館GAO着。

外は雨なので釣りはせずおにぎりで朝食です。

 

暫く待っても雨は止まず当初の予定通り

一路入道崎を目指します。

 

7時過ぎ入道崎到着でも雨雨は降ってますので

車内で待機。

8時過ぎた頃雨があがったのでトイレトイレ

※ここのトイレトイレ乙女のトキメキは素晴らしく綺麗です。

 

入道崎のお土産店の方に釣りの状況を聞いて

釣り場へ。

草原を歩き崖の階段をおり岩場の海岸へ

岩がゴロゴロ浅くて釣る所が御座いません。

やっと場所を見つけて、先ずはメタルジグで

全然アタリが無いうえ根掛りで消失

次はブラー&ホタルイカで

※寄った釣具店は青イソメの需要があまりなく

扱ってないのでオキアミとホタルイカの二択からの選択

で全然アタリが御座いませんので一時間くらい粘ってギブ

次へ向かいます。

次は戸賀漁港、ワームとホタルイカで狙いますが

イカに小さいアタリがあっただけでノーフィッシュ、

次は男鹿水族館GAOの磯場を目指します。

GAOの駐車場は満杯に近く釣りするのが躊躇われたので

水族館見学1時間位見て、竿は出さず釣り場だけを見て

次へ。

 

次は椿漁港ここでもブラー&ホタルイカに小さいアタリが

あっただけで心がボッキリ、

早々に男鹿半島退散を決めました。

 

 

1時すぎ道の駅 男鹿にて昼食

秋田肉まぜそばを食べてお土産買って

一路宮城を目指します。

 

R7で秋田の海岸沿いを走り

由利本荘からR108

途中道の駅 清水の里「鳥海郷」によって

湯沢でR13、新庄で無料高速上がって尾花沢まで

週末びっくり市でボトルコーヒーコーヒーとチーチーズタラ買って

「くるまやラーメン」で夕食

ねぎ味噌チャーシュー麺ラーメン 食べてファミマでお握りおにぎり食べ

R347で一気に鍋越峠越えて7時自宅着。

 

秋田県男鹿半島入道崎への日帰り旅

17時間 走行距離578㎞でした。

 

疲れて12時まで木所寝zzz

皆様の訪問も中途半端ガーンで更新もせず就寝いたしました。

 

 

 

 

 

 

今日はここまで

「さよう~な~ら~っ」