昨日と今日の釣果 | 行くぜ! ! 鳴瀬川 息子の渓は渓流の渓 鳴瀬川だけじゃないけどね。

行くぜ! ! 鳴瀬川 息子の渓は渓流の渓 鳴瀬川だけじゃないけどね。

宮城県の鳴瀬川に週末になると出没する、餌を調達するのが嫌でルアー釣りをする、「鳴瀬川2号」Kazuのブログです
釣りだけでは無く、日々あった事も書いて行きます。

昨日と今日の釣果って言っても

個人的にはノーフィッシュです。


あ・し・か・ら・ず


先ず9/28日 朝は6時半に開く

いきつけの診療所の順番取りに

行く為、朝一では行けませんでした。


診療所から帰ってきて

10時頃のろのろと、

鳴瀬川芋沢地区 芋沢橋の下流の堰堤に


水量は、まあこんなもん

濁り、有り、先週から少し改善されたか位


先ずは、堰堤の下流で、ノーフィッシュ

次に、堰堤の下プールで、ノーフィッシュ

最後に、堰堤の上プールで遡上したが、ノーフィッシュ


芋沢堰堤です


行くぜ! ! 鳴瀬川 息子の渓は渓流の渓 鳴瀬川だけじゃないけどね。










家に帰って昼ご飯を食べて

午後からも、鳴瀬川

今度は、味ヶ袋橋下流の淵へ


あらら、叩けども、叩けども、ノーチェイス

ノーバイト=ノーフィッシュ(。>0<。)


結局9/28日はノーフィッシュ

悪い流れはここから?

先週から?


そして9/29日

サラリーマンの俺は事実上の終戦日

(休んでまで釣りするなんて、ハマちゃんじゃありません)


朝6時毎年釣れる、釣れないに関わらず必ず行く

筒砂子川 柳瀞 堰堤


一投目から根掛かり

川の中に入る訳にも行かず、ラインを切って

近くの雑草に結わえて再度アタック


ルアーを変えても、変えてもアタリなど無い

追っても来ない。(先週来た時キジ撃ったたたりか)

少し下流まで粘ったが、結局ノーフィッシュ

おまけに、デジカメの電池も切れて画像も無し


(凄い悪い流れに押し流されている)


家に帰って昼飯前に悪い流れを

断ち切るべく、赤ビラを作製しスプーンに

装着


昼飯を食べて、1号、3号の連絡を待つ

※朝2人は山女魚を釣ったらしい、今は

1号が仙台に行った為、帰還待ち


2時頃、連絡来たので、二つ石ダム集合で


ウェーダーを履いて、ベストを着て

軽トラの荷台に乗ってシートを

被って道無き道を



まだ道が有る時、軽トラの荷台から


行くぜ! ! 鳴瀬川 息子の渓は渓流の渓 鳴瀬川だけじゃないけどね。











3号

※向うに見える堰堤で岩魚止めです。


行くぜ! ! 鳴瀬川 息子の渓は渓流の渓 鳴瀬川だけじゃないけどね。


その頭上

蔦で停まってる岩


行くぜ! ! 鳴瀬川 息子の渓は渓流の渓 鳴瀬川だけじゃないけどね。










先ず1号 40cm岩魚

スピナーで


行くぜ! ! 鳴瀬川 息子の渓は渓流の渓 鳴瀬川だけじゃないけどね。










次に3号 43cm岩魚

イライラバージョン


行くぜ! ! 鳴瀬川 息子の渓は渓流の渓 鳴瀬川だけじゃないけどね。










またまた3号 47cm 岩魚

またもイライラバージョン


行くぜ! ! 鳴瀬川 息子の渓は渓流の渓 鳴瀬川だけじゃないけどね。










3匹とも黒々とした雄鼻も曲がってます。


って事で1号1匹、3号2匹

私はノーフィッシュで2013シーズンの

幕引きとなりました。


最後まで悪い流れを断ち切れず

帰り道にチョッとした滝(3号の写真参照)で転落し

ウェーダー浸水し、パンツまで

ずぶ濡れ、(寒い)


来年のシーズンまで工作室で

スプーンを作って準備しなきゃ


2013シーズン今日の釣果(岩魚、山女魚編)は

終了です

でも鯉釣りするので(鯉釣り編として)まだまだ

続きます。


JUNさんまた来年お会いしましょう。


今日はここまで


「シュッ」