GC8 インプレッサSTI WRX パワステ修理No.1 パワステラック交換 | ナルズ工場長の出来事

ナルズ工場長の出来事

ナルズ・メカニックマイスターの営業・出来事のブログ

皆様コンニチハ(^^)/

 

 

昨日今日とゴロゴロ雷が鳴っていて

たまに通り雨みたいにゲリラ豪雨。

すぐやんでめっさピーカン。

 

それの繰り返しでムンムン蒸れ蒸れで

工場内はサウナ状態ですわ。

 

汗もじとーってかく感じで

不快感ハンパねぇし。

 

なーんか9月ですがまだまだ真夏ですね。

 

熱中症対策で定期的に麦茶

飲んでるんですがいい加減飽きてきた

オイラです(´・ω・`)

 

ポカリがよくねーって言うし

お茶はカフェインでダメって言うし

何入れよう?

カルピスとかありじゃね?w

 

 

 

 

今回はGC8インプレッサの

色々な修理をやっていきます。

 

 

スバル GC8 インプレッサ STI WRX

 

 

入庫はパワステの修理での入庫でした。

 

GC8のみならず歴代のインプレッサのパワステの

トラブルはすごく多いので(持病レベル)

おそらくパワステポンプだろうと言う事で入庫しました。

 

 

インプのパワステはエンジンルームを開けると

真ん中手前あたり、オルタの横の黄色いキャップが

ついているタンクのところにあります。

そのタンク下がパワステポンプとなり

パワステポンププーリーも確認できると思います。

 

この画像自体でも確認できるのですが

パワステポンプからオイル漏れを起こしているのが

確認できます。

 

アップ

 

 

パワステポンプからのオイル漏れにより

その下のタイミングベルトケースなどがオイルで

濡れているのがわかると思います。

 

実際現車を確認してチェックしてますと

ポンプからの異音もします。

さらにステアリングを左右に動かすと

また違った音もします。

 

 

ん??

 

 

なんかステアリングに違和感(文章だと表現しにくい)

引っかかる感じって言ったらいいのかな?

スムーズじゃないって言ったらいいのかな?

 

マスオの声優が変わったくらい違和感

 

 

これはパワステポンプだけの問題じゃ

なさそうな予感(;゚Д゚)

 

とりまリフトアップして原因を

見ましょう。

 

 

リフトアップしてすぐ見つけた。

 

なーんかここ湿ってるね。

 

 

ラックからじゃじゃ漏れです(´・ω・`)

 

 

ラックからパワステオイルがじゃじゃ漏れ。

ブーツめくってみたらオイルが溢れんばかり

出てきました。(オイル喰らったんで画像ありませんw)

 

 

 

しかも配管伝わってオイルが漏ってるし。

配管の付け根からも漏れてました。

 

ラックの点検もしたところ、オイル漏れと異音以外にも

ガタが発生しており手てラックを動かしていくと

軽くなるところと重くなる(引っかかる)ところがありました。

 

これはパワステポンプとラックは両方交換しないと

ダメなパターンですね。

 

そうなんです、インプレッサのパワステトラブルで

多いのがポンプですが、ラックのトラブルも

結構あるのです。

 

とりまポンプはリビルトで交換する事は

決定してましたんでラックもリビルトでいこうと

調べてましたら…

 

なんとリビルト無し!(;゚Д゚)

 

このインプレッサはSTIWRXですが

詳しくはわかりませんが限定車らしく

ベースがRAベースだそうです。

普通のSTIとRAだとラックの歯数が違うので

ラック自体が違うのです。

※詳しくは忘れましたが確かRAの方がクイック

(ハンドルそんなにいっぱい回さなくても切れる)

だったと思います。

 

リビルトも通常のSTIのラックなら在庫ありなんだけど

RAになると無いそうです。

 

 

これは困った( ;∀;)

 

 

でもリビルト屋さんが現物修理で

なんとかしてくれる事になりました。

 

が、

インプの場合は再生不可能の場合が

かなりあると言われました。

つまりやってみなきゃわかんねーし

ダメって事もあると。

 

 

えええ(;゚Д゚)

 

 

でも中古もないし

新品どえらく高いし

※新品在庫ありでした。確か25万位だったと思うw

 

リビルト屋さんに実際の現状を伝えたところ

多分(謎w)大丈夫だろうと、いけると思うよ。

と言われた事にチャンスをかけ

現物修理に出す事になりました。

 

そうなると早く取り外して出さないと

いけないので速攻で先にラックを取り外します。

 

 

 

GC8の場合、ラックはフロントメンバーの中に

スッポリ入ってる感じです。

ラック本体の脱着自体は簡単に見えますが

意外と面倒です。

配管などの取り外しなどがスペースもないし、

ちと大変かな。

 

ラック&ピニオン

 

 

取り外してバラして修理に出す準備をします。

何とかなおってきてくれ~(;´・ω・)

 

※下の段ボールに書いてある数字等は関係ないです。

 

 

 

数日後…

 

 

 

 

 

キタ――(゚∀゚)――!!

 

 

リビルト屋さんから修理できたとの連絡。

何とか無事修理完了して戻ってきました。

 

 

リビルト屋さん(人''▽`)ありがとう☆

 

 

 

 

問題なく修理できたそうです。ヨカタよ!

 

 

これでラック問題は解決しそうです。

 

 

 

 

 

Oリング

 

 

ラックのオイル配管のOリングは付属されて

こないので別途注文しておきます。

Oリングは絶対交換です。

 

ちなみに最初の方の画像で配管に伝わってきていた

オイル漏れの原因はおそらくOリングがダメで

漏れていました。

これでそこのオイル漏れも解決すると思います。

 

 

ラック取り付け

 

 

ラックの方はこれで完成です。

まだポンプを交換していないので

とりまこのままです。

 

 

ラックが取り付けられたところで

今回はこの辺で。

 

 

続きは次回へ。

次回はパワステポンプの交換作業を

していきます。

 

 

 

 

 

 

お楽しみに♪

 

 

 

 

 

 

 

それでは

またねー('ω')ノ