皆様(。・ω・)ノ゙ コンチャ♪
台風被害の様子は
TVやネットなどで色々報道されているかと
思います。
当店のある千葉の鴨川は今回の台風で
モロにくらいヤバいですね。
オイラが長年鴨川に住んでいた
なかでも
1番酷い被害だと思います。
会社がある周辺でも
かなりの被害が出ていて
今だ停電、断水、食料不足、ガソリン不足と
なっている地域も多いです。
会社の被害状況は心配していたシャッターは
前日ガッツリ対策していたので
なんともありませんでしたが
外にある小屋が土台ごと(基礎ごと)持っていかれました。
最初はもっとズレていたんですが
なんとかここまで動かした後です。
こんなん動いちゃうなんて想定外過ぎますね。
会社的にはこの小屋と工場の雨どいがやらてたくらいで
周りに比べれば比較的軽傷だったと思います。
会社の周りは屋根が無い家や瓦がぶっとんでる家、
けっこう太目な木がほとんど折れてるし
看板は根元からくの字に折れ曲がっている大惨事な
風景です。
会社より自宅がヤバかった。
オイラの住んでいる離れの2階屋は
こんなんですわ。
そら
こんなんだから室内は水浸しで住めません。
非難する時、大事なものだけ持って逃げたので
ベット、タンス(なかにある服も)、TV2台、パソコン2台
全て水浸しで全滅です(´;ω;`)ウゥゥ
床も畳も水浸しでぶにゃぶにゃでカビちゃって
異臭を放ってます。
天井の板も水の重みで垂れ下がってます。
4部屋あるうちの3部屋が終わってます。
かろうじて1部屋だけ無事でしたが
その部屋の押し入れは水浸しでしたね。
下の道には瓦が散乱しまくり
この2階屋の隣に小さな物置があり
その隣にでかめの車庫があるのですが
屋根ないおね
もちろん中にあるものは水浸しです。
ちなみにイナバの物置です。
100人乗っても大丈夫なのでしょうが
台風には勝てませんでしたね。
屋根は庭に1枚、家の周りの田んぼに1枚
発見できました。(ぐにゃぐにゃだけどね)
手前に見えてるのは
2階屋のTVアンテナです。
車庫の壁も穴空いてますね。
瓦が直撃したんだと思います。
そして車庫ですが
車庫の被害も半端なく
屋根にでかい穴空きました。
元々ここには年代物の太陽光でお湯を沸かす
パネルが乗っていたんですが
それが…
土台ごと落下
これはマジ洒落にならんぜ。
下には落ちたパネルが割れ
大量のガラスの破片が散乱しまくりです。
もちろん修理不可能です。
車庫のシャッターもやられました。
シャッターがガイドにくっちゃって開きもしません。
中に割と新しめの軽バンが入れてあったので心配でしたが
この時点では確認できませんでした。
それより飼ってる猫が前日台風だから車庫に
避難させておいたのが裏目に出て
猫が出てこれず泣き声だけが聞こえる状況でした。
なんとかシャッター屋さんに来てもらい
結果シャッターを切断してもらい猫は脱出できました。
んで
なかに入ってみると・・・
けっこうでかいやで
ぱっくり屋根空いてまんがな・・・
ちょうど稲刈り終わった後だったからよかったけど
乾燥機大丈夫かな?
その他にもいっぱい穴だらけなんで
その後来てもらった業者に聞いたら丸々屋根は
交換だってさ・・・
なかにしまってあった軽バンはボンネットがあおられた
シャッターがあたって傷ついてたくらいですみました。
んで
あと母屋があるんですが
そっちの方は瓦数枚やられて
雨漏りもなかったんで住めたからよかったんだけど
母屋のリビングのでかい窓がね・・・
割れました。
今はガムテで塞いであるけど
当日の深夜にガッシャーンって瓦が直撃して
割れて雨と風が部屋に入ってきちゃって大変。
2階屋の瓦がふっとびまくって母屋のガラスや壁に
ジャストミートですわ。
庭に車が3台停めてあったんですが
うち2台は無事でした。
1台は軽トラなんですが・・・
フロントガラス大破
思いっくそ瓦直撃っす!
なかもビタビタっす!!
屋根もボコボコ
うわ~~どうしよ~~~(´;ω;`)ウゥゥ
荷台には数枚の瓦が乗っかってたから
いっぱい飛んできたんだろうね。
こんなんなもんで
庭はエライ事ですよ。
酷い有様
こちら鴨川のリアル報告ですと
8日(日)の深夜2時に台風上陸。そして停電発生。
ピークは2~3時でした。
深夜なんで、もちろん寝てましたが
音と揺れで寝れないですよ。
揺れは地震の震度3~4くらいの揺れが
ずーっと続く感じ。
たまにドカン!って揺れるんですわ。
身の危険を感じるくらい。
マジで家が吹っ飛ぶって思ったもん。
2:30ごろに雨漏り発生。
屋根からガラガラガッシャーンって音しまくり。
瓦が飛びまくっていた音だと思います。
すると
あっという間に部屋のなかが水浸し。
もう外といるのが変わらないくらいにジャージャーと
水入りまくりなんで
ここで母屋に避難。
うち子供まだ小さいので
子供抱えて庭を突っ切りましたが
大人で立っていられないくらいの風圧でした。
気温が高かった(暑いくらい)でしたので
濡れてもそんなに苦じゃなかったのが幸いでしたね。
この時点でリビングのガラスは割れてましたので
母屋で寝てた両親は起きてました。
避難して10分くらいでガシャーンとか
バキーンとか音がしまくっていたので
その時に軽トラがやられたんだと思います。
母屋に避難した後も風の音と揺れで
寝れません。
停電なんでエアコン動かないから熱中症一歩手前レベルです。
てか日曜の夜(月曜の朝)は一睡もできなかった。
この時は被害はここまでなってるとは思わず
停電も朝には復旧するだろうなんて思ってました。
これが普段被災しない地域の甘い考えだと
今回痛感しましたね('Д')
暴風雨が収まってきたのが
たいだい5:30ごろでした。
朝6時ごろに明るくなってきたんで外に出て
様子を見たら画像の通りですわ。
マジで驚愕しましたわ( ゚Д゚)
鴨川でもうちの地域は断水にならなかったのが
救いでした。
なんとかカセットコンロがあったのでお湯は
沸かせますからね。これ大事。
でも流石に食料とかの心配があったんで
速攻で自宅近所のセブンに直行しました。
そら停電なんで真っ暗よね
やってねーのかな?と思いましたが
やってました!
ありがとう!セブン!!!
レジも停電なのになぜか?動いていたので
飲み物とパンとか買えました。ヨカタよ~~
オイラが行った時は6時ごろでした。
この時は飲み物は冷えてなかったけどいっぱいあったし
パンやカップ麺もけっこうあったと思う。
それが7時には全部無くなるとは・・・
停電なんで仕事行っても何にもできないので
被害状況だけ確認しに会社に行って
後は自宅の被害の片づけをずーっとやってました。
そのうち復旧するだろ~~なんて考えてましたが
結局12日(木)夕方に停電復旧となりました。
今だ復旧していないところもある様です。
今日の10時ごろ会社近所のセブン
↓
このセブンは日曜なんてツーリングや県外ナンバーの
車でごった返してるんですが
こんなんですわ。おそらくまだ停電してると思われます。
今回痛感したのは
電気が無いと人間って無力ですね(゚Д゚;)
何にもできない。
電話も月曜は大丈夫だったんだけど
火曜からほとんどつながらない。
ネットも全然ダメ。
唯一の情報源が車のナビでTV見るくらい。
とりあえず屋根だけ応急処置しようとして
近所のホームセンターに行くけどやってないし。
途方に暮れてました。
鴨川市には亀田病院ってのがあり
ここは絶対に停電しないのね。
だから車で病院まで行ってネットしたり
電話したりしてた。
移動の時も信号もついてないんで
道路は無法状態だったし。
んで車使うとガソリン減るでそ?
ガソリンスタンドは火曜日から2件だけ
空いていたけど2時間待ちっすよ??
しかも数量限定だし1人2千円までだったかな)
やってる時間もすぐ閉まっちゃうし。
田舎で自宅に発電機持ってる人もいたけど
使う燃料がなきゃ意味ないし。
今では電気通って色々わかってきたけど
食料配布やブルーシート配布してるって
情報が、まずわからない。
オイラは病院に行ってネット繋いで
鴨川市の被災メールを見て初めて知った。
これネットとかできる環境にないと
全然配布の情報がわからないですよ!
電気工事の方も夜通し頑張ってくれてるのも
わかってます。
苦労したり辛い思いしているものオイラだけじゃないのも
わかってます。
こんな台風被害よりもっと酷い被害を受けて
今だ避難生活を送っている方もいらっしゃると思います。
被災救援してくださる方や修理、工事でまわってる方、
感謝でいっぱいです(o*。_。)oペコッ
オイラ自身も千葉市から知り合いや仲間が
駆け付けてくれて食料等援助していただきました。
ありがとうごさいました。
これを前提って訳じゃないですが
頑張ってくれてる方には非常に申し訳ないのですが
今回は市の対応が酷すぎた。
部屋が雨降るとまた水浸しになるんで
とりあえず業者呼んでも、みんなこんなんだから
すぐに来てくれません。
すると業者から市の災害窓口でボランティアで
シート張りや片付けのボランティアがあるって聞きました。
電話してみると
順番で伺いますって事でした。
電話してから2日後、市から派遣されたって
方達がいらっしゃっいました。
すると
ドローン飛ばして被害状況みてるじゃないですか!
これはすげーな!画期的だわ!なんて
関心してましたが
その後、この方達が発した言葉は
「これは業者呼んでください。」
ん?シート張ってくれるんじゃないの??
そう聞くと奴らは
「いや、やりません。状態を見てなおした方がいいのか
業者を呼んだ方がいいのか判断するだけです」
( ,,`・ω・´)ンンン?
なんか話が違うんだけど・・・
じゃあその業者を手配してくれたり
紹介してくれたりしてくれるの??
そしたら
「今は関西の瓦屋とか県外の大工が余ってるから
電話すれば来てくれるんじゃないっすか?」
「手配は自分でやってください」
そんなん
素人目で見ても業者呼ばなきゃダメくらい
わかるわ。
あんたたち何しにきたの?
終始ドローンで撮った画像見て
すごいだのヤバいだの言ってるの見てると
ただの被害野次馬にしか見えないんですけども凸
この対応には親父切れまくりですわ。
あんまりにも酷い対応だったんで偽物?って
疑ったくらいですわ。
結局こちらで業者手配しましたわ。
今夜から雨だけど間に合わないですよ。
あと配布ね。
食料とか水とか配布してくれて非常に
助かりました。
水曜から子供もオムツとミルクも配布しますって
被災メールがあったんで
うちの子供にオムツ欲しかったんで翌日の木曜に
近所の配布所に行ってみた。
ついでにブルーシートも欲しかったし。
そしたら
まずその配布所にオムツとミルクが無い。
職員?係の人に聞いてみたら
確認しますってかなり待たされた。
ブルーシートも一家に一枚だけでした。
しかも2×2mのが2枚入りのだけ。
当然全然足りないので
言ったらダメだって。
屋根の写メ見せたら、それも問い合わせますって
なったけど3枚もらえたからよかったけど。
んでオムツは木曜だと電気きてる地域の
配布所だからあげられないらしい。
もちろん
そんな事はメールには一言も書いてない。
だってガソリンなけりゃ買い物にも行けないし
行って売り切れだったらどうすんだべ?
すごい思ったけど他にも被災して欲しい方いると
思うので大人しく帰って
オムツ買いにいったけど
うちの子供のサイズは売り切れだったぜ・・・
今回こういった経験したのは
初めてだったけど
配布所に行く度に向こうの言ってくることが
違う。
実際行った人数分しかくれない時もあったし
家族の人数言うだけですぐくれたりした時もあった。
向こうもこんなんやるの初めてだろうから
トラブルしまくりなんだろうね。
でもこっちとしてはめっちゃ不安よ?
ちゃんともらえるのか毎回ドキドキだし。
今回の被災のなかで一番きつかったのが
夜。
エアコン使えないから暑くて寝れないのが
苦痛(゚Д゚;)
無理やり寝ても汗でTシャツ絞れるくらい。
実際睡眠時間2時間寝れればいい方。
朝方5時くらいになると
少し涼しくなるんでその辺で
ちょっと寝れるかな?って感じでした。
水曜あたりになったら
鴨川のホテルの浴場が無料開放されたんで
助かりましたけど
それ以外は汗かくもんだから風呂入らない訳にもいかず
しょうがないので水風呂でした。
子供らも汗かくんで水風呂可哀そうでしたわ( ;∀;)
昼間片付けの作業してると熱中症っぽくなるんですが
冷やす手立てがないんで1日5回くらい水風呂入ってましたね。
昼間はいいんだけど夜は地獄っすよ。流石に寒くて。
木曜に電気きたときは
歓喜しましたよ(*‘∀‘)
ほんと台風もう勘弁。
自宅の復旧は目途がつかず
おそらく3~4ヶ月、いやもっとかかるかな。
屋根、天井、壁、床は全部とっかえだろうし。
もうリフォームレベルやん。
恐らく年内無理くさいです。
年越しは自分の部屋では
できそうにもありません(´;ω;`)ウゥゥ
うちなんかマシなレベルで
もっと酷いところたくさんあるから
贅沢言ってられませんね。
切に思ったのが
やっぱり日頃、被災グッズとか用意するべきね。
電池で動くものとか最低限の食料とかね。
まだまだ大変な思いをしている方は大勢います。
こちらの被害を見にくる方も多いです。
(県外ナンバーの車多し)
その方が車で走りながら見てるんでしょうね。
県外ナンバーの車のオカマ事故や
玉突き事故ばっかりです。
道路にも
いろんなものが散乱しております。
みんなマジ気をつけてね('◇')ゞ
携帯の電波も現在ドコモで圏外です。
場所によってかろうじて一本です。
オイラの携帯は会社にいると繋がらないと
思います。
会社の電話は繋がりますので
連絡はそちらにお願いします。
当店は今のところ開店しております。
部品の入りなどは来週になってみないと
わからないところもあります。
ちょっと台風の影響で
ご迷惑をかけるかもしれませんが
ご勘弁ください。
被害の修理代ハンパないと思います。
保険は全額でないっぽいので
頑張って仕事して稼ぎますわ(*‘∀‘)
今回色々助けて頂いた方には
感謝でいっぱいです。
ありがとうごさいました。
それでは
(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪