ともだ○んこー | ナルズ工場長の出来事

ナルズ工場長の出来事

ナルズ・メカニックマイスターの営業・出来事のブログ

皆様コンニチハ...φ(´ω`。)





今日は雨も降っていてめちゃ寒いですな。

なんか週末に向かってどんどん寒くなる

らしいね。


マジ寒いの勘弁。






昨日は水曜日の定休日で嫁と

買い物に出かけてました。




その買い物先での出来事です。



ある店で買い物を済ませ

駐車場に向かう途中に自販機で

飲み物を買いました。


嫁が自販機でお釣を取ろうと

返却口から取り出そうとしたら

他に荷物を持っていた事もあり

お釣の100円玉を落としてしまいました。


ちゃり~んって音したので

すぐ下に落ちたと思い探したのですが

全然見つからない。



自販機の下の地面はコンクリ?石?みたいなので

グレー色。

100円玉が全然目立たなくてすんげー探しにくい。


嫁はもういいよ行こうと速攻で諦めましたが

オイラはどうもビンボー症なので

粘って探してました。



でも全く見つからんのです(´・ω・`)





2~3分位探して見つからないので

オイラも半ば諦めモード。



するとそこに小学生2人組みが通りかかりました。


「お金落としちゃった系なの?」


男の子2人組み。小学生3~4年って感じかな。

てか○○系ってどないやねんw



オイラはそうなのよ、お釣おとしちゃってさーって

言ったら小学生は立ち止まり、探すまでいかなかったけど

きょろきょろ見てくれている。



おお。今日日の小学生も捨てたもんじゃねーな(´∀`)


と感心して

オイラも次に用事もあって時間もなかったので

お釣の100円を諦め、小学生達に


「100円だけど見つけたらあげるよ~」


と言って立ち去ろうとしました。

小学生3~4年生なら100円ってけっこーな

お金じゃない?


オイラがその頃ならかなりの大金だ!




すると小学生達jは


「イラネ!」


と言って歩き出して行ってしまった。







びっくりである。


返答の早さにもびっくりである。





オイラは思わず


「(;゜ロ゜)エェ?? マジで!?」

って言っちゃったもん。



だって100円だよ?


うまい棒10本買えるよ?100円のガチャガチャできるよ?





オイラが小学生時代だったら

100円あげるなんて言われたら飛びつくだろう。




昔とは物価が違うのか?



100円玉じゃなくて500円玉だったら探したのか?





いいや、違うだろう。

オイラは大きな勘違いをしていた。



そうこの時期、小学生含めお子様は

お年玉でホクホク。


いわゆる金持ち状態だったのである。



100円おろか硬貨には見向きもしないだろう。


もしくは懐あったかい状態だから100円ぽっちで

探す労力と見合わないと瞬時に判断したのかも

しれない。







いやいやいるだろ!100円!!







今のお子様ってすんごい額のお年玉

もらえるんでそ?



すんげーバブリーなんでそ?




まるでおぼっちゃまくんなんでそ??








オイラはいくつになっても

ビンボーなんで、たかが100円、されど100円ですわ。






チリも積もればなんとやらじゃないですか。






オイラは完全にびんぼっちゃま側ですよ。







うんうん、

誇り高い貧乏人ですよ。





ガキの頃、親の買い物に無理やりついていって

お小遣い100円貰って

お菓子買ったりするの楽しかったナー。


でも100円だと限られてくるんで

半分の50円だけ使って残りの50円を次回に

持ち越しして

貰った100円と合計して150円で

憧れのビッグワンガム買ったりねww

(ネタわかる方、同年代です)






スーパーや駄菓子屋で

これ迷いもなく買える奴ってお金持ちの

子供だけだったなぁ。


テラナツカシス。







オイラもそんなお金持ちの子供時代を

過ごしてみたかったぜ。


いやいやそんなんだったら

ろくな大人になってないね。


今でも十分ろくな大人ぢゃねーけどさw





100円を無くしたショックと

小学生の冷たい対応のショックの

ダブルパンチを浴び

その店を後にしました。



ビンボーだけど負けない!!




もう少しお金の大事さも知って欲しい。





車ネタでなくてスマン。



それでは

(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪