S15 シルビア エンジンマウント交換 | ナルズ工場長の出来事

ナルズ工場長の出来事

ナルズ・メカニックマイスターの営業・出来事のブログ

皆様o(・ω・´*)c<【コンニチハ♪】=3=3=3

 

 

 

 

 

 

今日は朝から曇ってますね。

お陰で気温はちょうどいい感じで

過しやすくなってます。

明日からまた雨なんだって?

しかも明後日くらい台風なんだって?

 

どうして休みの日に雨かなぁ…

 

しかも台風って!

もっと夏か夏過ぎに台風って

くるんじゃねーの?

 

もう季節感めちゃめちゃですね(´・ω・`)

 

 

 

 

さて今回は前回のブログの続きで

S15シルビアです。

 


ナルズ工場長の出来事
日産 シルビア S15 スペックR

 

 

 

今回は言うならばタービンとエキマニ保護の

為につけた意味合いが大きいエンジンマウント

交換です。

本来ならエンジンの振動やエンジンの振れを

抑えるパーツです。

これを装着(交換)することにより

エンジンが固定されるのでシフトミスの

軽減やエンジンパワーのロスの軽減に

なります。

大抵のFR車の縦置きエンジンはフロント

メンバーの上にエンジンが載ってます。

ダイレクトにメンバーに載せちゃうと

振動やらをモロに拾ってしまうので

メンバーとエンジンの間にマウントを

設けてありエンジンからの振動を

吸収するように設計されております。

エンジン以外にもミッション・デフからの

入力もありますので

その振動などもある程度吸収している

ようです。

まぁミッション・デフはそれぞれ

マウント(ブッシュ)があるんですけどね。

 

なのでここを強化して固めてしまうと

エンジンの振動が車体に伝わりやすく

なるっていうデメリットも生じます。

それでも交換するってことは

それ以上の上記のようなメリットがあるからって

ことですけど。

 


ナルズ工場長の出来事
右エンジンマウント(純正)

 

 

オイルエレメント下、オルタ後ろあたりに

 

 

あります。

 

 


ナルズ工場長の出来事
左エンジンマウント(純正)

 

 

 

タービン下、エアコンコンプレッサー後ろあたりに

あります。

 

 

 

 

今回オーナーからのチョイスで

この強化マウントに交換します。


ナルズ工場長の出来事
KTS製強化エンジンマウント

 

 

なんか見た目ごっついね。

当店ではシルビア系のマウントは

ニスモやユーラスの装着はありますが

KTSさんとこのは初めてです。

説明書によるとデメリットについて

色々書かれています。

純正のマウントはメーカーが莫大な研究

費用と時間を費やし開発したもので

それを交換するってことは

デメリットも生じますよ。的なことが

書いてあります。

そんなことは覚悟の上なので

モーマンタイ(´∀`)

 

見た目的に黄色ごっついブッシュで

見るからに固そうです。

 

 

 

 

 

 

早速交換します。

まず今ついている純正を外して

いきます。

 

エンジンを支えているマウントを

外すのですから

エンジンをかわりに支えるか

吊るすものがないといけません。

よくミッションをジャッキで支えて交換

してしまう方もいますが危険なので

きちんとエンジンを支えましょう。

 

 


ナルズ工場長の出来事
交換作業中(´ε`*)

 

当店では高性能ミッションジャッキ(笑)が

あるのでラクショーです(`・∀・)ь

このジャッキのおかげで、あの重い

GT-Rのミッションなんかも

ラクショーですw

 

これで支えて、さらにエンジンを浮かす

訳ですが

エンジンを動かすので

エンジンから車体に繋がってる部品を

外しておかないといけません。

インテークパイプ・ラジエターのアッパーステー・

あればタワーバーも外して

エンジンを浮かす準備をします。

 

左右どちらから始めても同じですが

S15の場合、メンバーを外して

少し降ろさないと純正のマウントが

抜けてきません。

マウントのボルトを外してマウントをフリーに

してメンバーを下げて外す感じです。

 

なので左右同時進行がいいですかね。

 

 

 

右はインマニとエンジンブロック下部を

 

 

繋いでいるY字ステーが邪魔になるので

外します。

オルタを外してしまえばかなり作業しやすく

なりますが外さなくてもいけます。

 

左はタービンのオイル戻りラインあたりから

 

アクセスできます。

右に比べれば左の方が作業は

楽ですね。

まぁ今回はタービン外している隙に

やったので

左はかなりラクショーでしたけどね(´∀`)

 

 

 


ナルズ工場長の出来事
外れたマウント比較(右)

 

 

 

 


ナルズ工場長の出来事
外れたマウント比較(左)

 

 

 

比較してみたけど

 

 

あんまり画像だとわからんね。スマソ。

 

 

取り付けに関しては外す時より

簡単ですが

取り付け位置があるので

慎重に位置あわせだけ注意します。

適当につけてしまうと

マウントの装着位置が左右で

違っちゃいます。

何度も仮どめを行い適正な

位置にマウントします。

ここら辺が難しいので

プロに任せたほうがいいかもね。

 


ナルズ工場長の出来事
強化マウント交換済み(右)

 

 


ナルズ工場長の出来事
強化マウント交換済み(左)

 

 

 

 

なんかめっさイカツイねw

 

これけっこう目立つパーツですよ。

 

装着後試しに手でエンジンなんどを

揺さぶってみましたが

びくともしません。

(ソラソーダロウナw)

 

クラッチ交換やミッション脱着の際には

すんごい苦労しそうww

エンジン傾かないんだもんねww

 

 

ここのエンジンマウントを交換したので

エンジン搭載位置が変化します。

それに伴いミッションマウントにも

影響がでます。

ミッションマウントも一度外して

位置修正しましょう。

この車両はミッションマウントは

すでに社外品に交換してあったんですが

その時の加工がずさんだったので

ミッションマウントとブラケットの

修正と加工にかなり

時間がかかってしまいました。

エンジンマウント交換するより

ミッションマウント加工するほうが

めんどくさかった気がするw

 

 

 

 

 

 

それでは交換後試走による

インプレッション♪

 

まずエンジン始動時のセルの音から

違います。

セルの音と振動がモロに伝わってきます。

 

エンジンを始動させるとアイドリングで

エンジンの振動がものすごい感じです。

エアロがガタガタ・室内ビリビリ振動の

オンパレードですw

まるで電マのようw

こんなん助手席に女乗せたら

一発で昇te…

おっと誰かきたようです。

 

ステアリングにも振動がきます。

手がビリビリしびれているようになっちゃいます。

股間を押し当てて遊b…ゲフンゲフン!

 

 

いざ走行してみると

かなりフィーリングが良いです。

てかものすごく・:*:・゚☆d(≧∀≦)b゚+.゚イイ!

 

タービン音もエアクリの吸気音も

ダイレクトに聞こえてきます。

ミッションからの音もダイレクトになるので

まるでGTカーのような音が聞こえてきます。

う~~ん、レーシー♪

 

無駄な動きが制限されているので

エンジンのアクセルのつきも良くなった

感じもします。

 

走ってる時はそんなに振動は気になりません。

アクセルオフった時に振動を感じるくらい

です。

最初に乗った時は振動に驚くのですが

すぐになれちゃうレベルです。

 

 

個人的な感覚ですが

ユーラスの前のエンジンマウントと同じくらい

の固さですかね。

今はユーラスのマウントは変わってしまった

らしいですね。クスコとか風間のマウントっぽい

感じになったようです。

振動が気になる方はニスモをチョイスした方が

いいかも知れません。

ニスモの方が柔らかめです。

振動も全然気にならないですね。

マウント変えてるって言われなければ

気づかない感じですよ、ニスモのは。

 

オイラだったら間違いなくKTSやユーラスの

マウント選んじゃいますけどねww

 

 

振動によりいろんなネジやらが

緩みそうです。エアロの取り付けネジ

なんか緩んじゃいそうな振動ですからね。

 

増し締めしとくんだぞw Oくんww

 

 

 

まぁサーキット行ってる方やドリフトやってる方

にはおすすめパーツです。

純正は使ってると、そのうちダメになっちゃうので

それを機会に強化マウントに交換するのも

いいと思います。

 

しかし昭和の旧車などは強化マウントにすると

ボディやメンバーにクラックが入る恐れがあります。

そのような車は

十分にボディやメンバーを強化してから

マウントを交換するのをすすめます。

 

 

 

 

 

なんとこのシルビアネタ、まだ続きますw

 

全国のシルビアオーナーのちょっとでも

参考になるように頑張ります。

 

 

 

 

次回お楽しみにd(・∀・)

 

 

 

 

 

それでは(*´ω`)o【マタネ♪】o

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【 おまけ 】

 

 

ずーっと書くの忘れてましたが

 


ナルズ工場長の出来事
万力新調しました(´∀`)

 

 

壊れた翌日に買いにいったんだけどねw

 

いやぁ何でも新しい物っていいやね!

 

突然の出費は痛かったけどもw

 

 

これであと10年は大丈夫かな?

 


ナルズ工場長の出来事

 

壊れた当初

 

当店に来たみんなが

「万力って壊れるんだね」って

言ってました。

オイラもそー思いますw

 

普段道具って酷使されてるから

壊れる時は急に逝きますね。