こんにちはあひる



今日はブログのUPに失敗しました。


さっき、お昼頃に、この記事一度UPされたの


ご覧になったかたもいらっしゃるのでは・・?苦笑い-2




ランチseiに出かける前に焦ってUPして


出先で SH902is から確認したら・・・。


な、なんと!かお


画像が一つも表示されないじゃあないの汗



おじゃる☆の ブログ* は


画像があってそれに補足説明する・・


みたいな物なので


画像がないと何が何やら・・顔文字



慌ててその場で下書き保存して


今こうして パソコン から再度書き直してます まったり



失敗した理由はわかってるんだけど・・ボロ


まさか パソコン からはちゃんと見られるのが


SH902is からはダメとは思わなかった・・。


えへへ、お勉強になりました。sei




さて、今日はmf*ランチ・・というより


文化財指定したいようなレトロなお店のご紹介。


たまには、まじめに語っちゃおうかなぁ~爆笑





☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*



桐生には後世に残したい


歴史のある洋食屋さんmf* があります。



 異国調菜『芭蕉』 


桐生市本町5丁目345
0277-22-3237

営業時間 11:40~20:45
定休日 火曜日 および 第2・第3水曜日


桐生本町、群銀の裏通りです。

駐車場 も5台くらいならOK cypha red


温泉にいらっしゃい♪

昭和12年(うちの母の産まれた年だわ・・


ビルマ大使館の調理人として腕を磨いた

先代の小池魚心さんが開いた異国料理店

何回もの増改築を重ねて現在のこの姿になりました。



温泉にいらっしゃい♪


現在はご子息が2代目を継ぎ


当時のままの味を守っていらっしゃいます。



芭蕉はすべて魚心さんの設計によるもので


そのセンスが隅々まで行き渡っています。



温泉にいらっしゃい♪


魚心さん染色民芸品の収集家であり


すぐれた版画家染色家


また生活美の探求者であったそうです。



温泉にいらっしゃい♪


店内には馬具や農耕具など ディープスカイ


生活に密着した民芸品が所狭しと飾ってあり


客席も一つ一つ趣が違います。





最近は『古民家風』建物の


レストランや旅館がブームですが


芭蕉は正真正銘の古民家であり


その歴史はもう70年以上にもなります。


その間ずっと地元や常連の方々に愛されてきたのです。



温泉にいらっしゃい♪

 

上が芭蕉の実際の雰囲気です。


暗くて何がなにやら・・ですね。


          CAMEDIA SO-570UZカメラ



フラッシュを炊くと雰囲気は損なわれますが


展示品がご覧いただけるでしょうか(下)。


温泉にいらっしゃい♪


魚心さんの最大の作品である芭蕉は


訪れる人たちの心を打ち


シャンソン歌手のイベット・ジロー


石井好子もこの店を愛し、度々訪れたとか・・。


(う~ん、昔過ぎてわかりません・・ なく )




多くの文人墨客も押し寄せ


昭和30年ごろには版画家の棟方志功


芭蕉を訪れその店内の様子に感嘆したといいます。ええ!!

温泉にいらっしゃい♪

馬小屋がモチーフの店内ゆえ ディープスカイ の飾り物が多いです。




魚心さんは、棟方志功に馬の壁画


描いてもらうことになったのですが


それは、出入り口の上部に


間口約3メートル、高さ約2メートルという大きなものビックリマーク




1953年5月 志功は依頼された馬と共に


周囲に裸の天女が舞う絵を描きました。





しかし、魚心さんはこの裸の天女が店の雰囲気に合わないと




一晩にしてその絵を・・






棟方志功の直筆壁画の大作を・・

 



  漆喰で塗り潰して


      しまったのです!! 




              ガクリ





そのまま時は流れ、壁画が封印されて50年以上・・。




一昨年、2代目の英断により封印は解かれ


漆喰の覆いを取り外された志功の壁画


再び日の目を見ることとなったのです。


              ↓

温泉にいらっしゃい♪

クリックで大きくなるよポイント



当時は強烈な色彩だったのでしょうが


塗り込められた長い年月の間に


すっかり落ち着いた色合いとなり


芭蕉の雰囲気にぴったりの壁画に姿を変えました。笑顔



魚心さんもこれなら許してくださるのではないでしょうか。




温泉にいらっしゃい♪

壁画を眺められる2階席



2階席への階段

温泉にいらっしゃい♪




これは会社の同僚たちとランチに行った時の画像。


温泉にいらっしゃい♪


予約をしていったので奥まった広い部屋に通されました。


天井は萱葺き、壁は藁入りの土壁。


店内全てこうなので、いたるところに消火器が・・。


正直・・ちと怖いですな・・^_^;  カルシファー カルシファー カルシファー


温泉にいらっしゃい♪



お待ちかねの ランチは4種類。sei


温泉にいらっしゃい♪


昔ながらのインドカリーセット

馬小屋カリーセット(あっさりカリー)

芭蕉ランチ(ハンバーグ)

馬小屋ランチ(串カツ)


どれもコーヒー付きで1000円です ポイント




わたしは『昔ながらのインドカリーセット』 カレー


温泉にいらっしゃい♪


温泉にいらっしゃい♪


温泉にいらっしゃい♪


ちょっと辛いカレーですがコクと甘みもあり


大変美味しくいただきました。(Θ_Θ)




実は私ここ初めてなのですが

店の雰囲気に一発でノックアウト ラブ目


何度でも通いたいお気に入りのお店となりました 爆笑

今度はぜひハンバーグも食べてみたいな♪




群馬県内の方、ぜひ一度足を運び トコトコ


棟方志功の壁画をその目でご覧になってください☆





         

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 群馬情報へ
にほんブログ村





この記事は以前別のブログに書いたものを

加筆訂正しUPしております。