【神の子チーマ抄01】雇われ気質 | 繁盛のさせ方が未だ分からない 焼肉 鳴尾.b(なるお.べー) 牛赤身肉研究所

繁盛のさせ方が未だ分からない 焼肉 鳴尾.b(なるお.べー) 牛赤身肉研究所

最寄り駅4つもあるけどどこからも遠く、戸越銀座とパルムとの大商店街からは見事に外れ、視認性のない二階であり、専用階段入口は大通りから入った路地にある。そんなわびしさこの上ない場所で、平凡な初老オヤジがいつか繁盛させたいなとの日々のブログです。

チーマを叱った。

 

彼はホントにナイスガイだ。

多くの人を惹きつける魅力もある。

しかし、所詮雇われの身の域を出ない。

 

ミッションやビジョンを持てずに、

ただ問題解決だけをやる人物を否定はしない。

組織にはそういう人間が不可欠なのも理解できてるつもりでもある。

 

しかし、ワタクシは、

そういう人物と共に働くのは好みじゃない。

ワタクシ自身がリーダーシップを発揮して

仕事を進めるのがめんどくさいというものあるし。

 

昔まとめたワタクシのsato's management Styleの

24)一生懸命作業しても仕事したことにはならない。よく考え続けないといけない。

を伝え、又

 

What you are doing now will create your future.

と伝えた。

 

いつまで経っても、

東京事変の椎名林檎がうたったスーパースターの

『未来は知らん顔さ。自分で作ってく。』

という歌詞が好きだ。