達成したい盛業具合に
乗せていくまでの備忘録。
嘘でもあえて、
仕事できる奴のテイで綴ります。
だいたいこんな順序で
ボチボチやっていきます。
ボチボチやっていきます。
①過去の反省をする。
→②足並みを揃える。
→③コンセプトを見直す
→④納期を決める
→②足並みを揃える。
→③コンセプトを見直す
→④納期を決める
**************************************
今回つらつらとするのは、②。
足並みを揃える。
足並みを揃える。
ここで言う
足並み揃えるとは、
単にMTGをやるという、
まぁ、簡単な事であります。
足並み揃えるとは、
単にMTGをやるという、
まぁ、簡単な事であります。
問題は、
MTGの内容なのでありますが、
MTGの内容なのでありますが、
どういった内容にすべきか、
MTGの目的は何か、
というのは、
その時の状況によりまちまち。
MTGの目的は何か、
というのは、
その時の状況によりまちまち。
ひとまず
今回の弊店でいうと、
今回の弊店でいうと、
遠慮と妥協に満ちた
コミュニケーションから脱し、
コミュニケーションから脱し、
ざっくばらんに
店の改善につなげる為に、
店の改善につなげる為に、
ダメ出しとか
していこうというのを
内容にしようとするのであります。
‘遠慮と妥協に満ちたコミュニケーション’
これをしてしまったら、
足並みそろわず、
足並みそろわず、
足並みそろわないとどうなるかと言えば、
野球で言うと、
捕れるフライでお見合いしてのポテンヒットを許したり、
ベースカバーせずに大量失点したりする。
そんな感じになるのだと思います。
捕れるフライでお見合いしてのポテンヒットを許したり、
ベースカバーせずに大量失点したりする。
そんな感じになるのだと思います。
じゃあ、足並み揃えるMTGは
何をやるかと言えば、
何をやるかと言えば、
ざっくり言うと、
自らの価値観の伝達であります。
自らの価値観の伝達であります。
価値観の共有も
大事であるとは思うのですが、
繁盛させたいよな?
という価値観さえ共有できてれば、
そこは事足りると思うのです。
そこは事足りると思うのです。
価値観の共有も必要ない。
各々の価値観の伝達だけが必要。
各々の価値観の伝達だけが必要。
そう思うのです。
→つづく