【商17】リピーターの多さ | 繁盛のさせ方が未だ分からない 焼肉 鳴尾.b(なるお.べー) 牛赤身肉研究所

繁盛のさせ方が未だ分からない 焼肉 鳴尾.b(なるお.べー) 牛赤身肉研究所

最寄り駅4つもあるけどどこからも遠く、戸越銀座とパルムとの大商店街からは見事に外れ、視認性のない二階であり、専用階段入口は大通りから入った路地にある。そんなわびしさこの上ない場所で、平凡な初老オヤジがいつか繁盛させたいなとの日々のブログです。

リピーターの多さに気を良くし、

「うちは、味は間違いないと思うんですよねー」

「雰囲気は良いって思ってくれてるんだと思うんですよねー」

「だから、一度うちに来てもらえばー」


なるほど。

そう解釈してしまうんのか
そうやってドツボに嵌っていくんだろう。


『ボチボチの店でしかないお店』のリピーターが、
リピートしてくれる理由を占めるのは、味ではない。

味や価格やサービスが占める割合は、
多分10%くらいしかないんじゃないか!?

なんで、リピートしてくれるかって、
それは、≪利便性≫がいいからに過ぎない。

そこ勘違いするから、
不断の努力をしない。
若しくは足りない。
それは、繁盛店にはなれん。

一等立地に店があるなら別やけど。