楽しむ高校生と応援する町。似顔絵の館 | 似顔絵とちんどん屋の なるみ堂

似顔絵とちんどん屋の なるみ堂

兵庫県の市川町にある古民家で似顔絵とちんどん屋をはじめました、なるみ堂です。

ちんどん屋のなるみ堂一座、似顔絵のなるみ堂創作工房の紹介をしていきます。

関西一円どこでも!よんでいただければお邪魔します。

おはようございます爆笑
なるみどうです。

週末はまたまた素敵な町に、今度は似顔絵でお邪魔しますよニコニコ

龍野北高生が中心になって、城下町の風情を生かしたアートイベント、町ぢゅう美術館です。

{1460F7C0-30CB-4E72-888C-E87D0508FC2F:01}

この時期と秋に開催されています。

デザインを志す高校生が展示発表したり、イベント 内容を考えたり、パンフも手作り。

{96E669FE-EE72-475C-8C73-0A228FA58812:01}

古い建物をそのまま使ってお店や体験ブースが立ち並びます。

{D84E8275-88E8-4683-9D5E-D0A284054478:01}

まるで町を全部使った文化祭

年に二回もあるなんて、恵まれすぎだぞ龍野の人!

と突っ込みたくなりますが、それは町の人の努力の賜物ですね~

さて、こちら龍野北高出身で似顔絵アーチストのことぶきいつき兄さんもこのイベントの仕掛け人の一人。

であったまちぢゅうの似顔絵描きさんが呼びかけられ、似顔絵の館でこのイベントに参戦(≧∇≦)チュー

{4CFAC6C5-B739-4436-84F2-BB7E98FACFC7:01}

出展者さまはここちら。
{048E422A-26E4-458F-B880-893BC0E2B205:01}

この間いつきさんとなぜ絵を描いてるのかって話をしましたが、

子どもの頃から観察が好きだったそうで、動物の関節の仕組みや、欲しいおもちゃのロボットを自分で作ってみたりして楽しむのが好きだったそうです。

やはり、絵を描くということは観察力が必要ですね~。

大きなかぶで有名な画家の先生が、素敵なことを言われていたのでシェア。

{B0B9DDAF-1E4C-4EC5-858B-F7AF43980BA8:01}

絵を描いていると、どうやったら上手にかけますか~?とよく聞かれますが、

見たり、考えた事を、感じたままに表現する、その繰り返しで人としての感じ方が育ち、どんな人間になればいいかわかってくる

だって!なんてかっこいいラブ

皆それぞれ絵を描くのが好きで、いろんな思いがあって似顔絵描きを始めたのですが、人に見てもらう中で様々な成長があったでしょうね~(^o^)

ということで、今回出店の似顔絵描きさんをご紹介!(@ことぶきいつきさん編集。画像おかりしました)


未来画工房、大塚有華さん(6日)
{1911D37F-5F4D-45BC-A68F-A85C39BF14AE:01}

なるみ堂森田名美子(6日)
{12D805AD-9B24-45DB-B2D5-CFC66CC60133:01}

Pink Rabbit 緒方友美さん(6日)
{DCFECF06-2C12-4D53-BD32-3C32E148A4B1:01}

佐助屋本舗 古屋佐知子さん(7日)
{64EBB80E-F3CC-46D3-8394-01C7A4292F83:01}

杉原紙似顔絵 安倍加織さん(7日)
{EE35F616-B02F-4357-AAA0-5907A4BA2591:01}

切り絵似顔絵 八田員徳さん(7日)
{034D6A59-DD23-47FF-B66D-ABF158AAB38D:01}

イラスト屋 ことぶきいつきさん(両日)
{64A9C126-B776-48CA-BB0C-11C42B36164C:01}


楽しい交流の日になりますように~

まちぢゅう美術館の詳しい情報は
こちら



●チンドン屋と似顔絵のなるみ堂

●似顔絵メニュー

●姫路のお盆を盛り上げよう!
ボンプロジェクトのページ


●なるみ堂サテライトショップ市川店営業中