今年の私の初体験 | わたしに嵐のテレビ見せてーーー!!

わたしに嵐のテレビ見せてーーー!!

プロフィールで、長々と話していますが、大野智さんが大好きなママです。
あまり文章能力がないので、ノンビリと好きな事(智さんはもちろんですが、
子育て中の発見など)を書いていこうと思ってます!!

みなさま、


インフルエンザに掛かったことありますか?


もしくはインフルエンザに掛かった身内を看病したことありますか?



あけましておめでとうございます。


yoshiです。


(まさかの今年一発目の記事)


ええ、私も過去にインフルエンザに掛かったこともありますし、


子供がインフルエンザに掛かって看病したこともあります。


私も含めて、経験したインフルエンザの症状として、


朝起きたら、高熱だしてる(39度~40度)


全身が重くって起き上がるのも大変


頭がフラフラするって感じでしょうか?


子供に関しては、40度過ぎると、身体は熱いのに


足と手の指先だけゾッとするほど冷たくなるんです。


2年前、中1だった娘が掛かったときは


一番キツくって、


自力での移動がまったく出来なくなり


全身熱によって真っ赤になり、


タミフルがまったく効かず、


最後は幻覚をみるという症状でした。


(10代の子供にタミフルの後遺症はおそろしい)


そんな経験をしてみて、


インフルエンザは看病する側も、


それなりに覚悟のいる病気だと


私は認識していたんですよ。


今年までは!!


日曜日の朝、


小学一年生の長男が、朝食後に


ちょっと頭痛いって言い出して


顔を見たら、ちょっとほっぺが赤いな~って思ったんです。


で、一応熱を計ったら


39度3分。


この時点で、季節がらインフルエンザを疑うんだけど、


長男は今まで、予防接種を受けてなくてもインフルエンザになったことがなくて


今回は、ちょっと様子みようってことで、


家にある子供用風邪クスリを飲ませて


寝かせたんです。


2時間ほど寝たら、汗をいっぱい掻いていて


熱も38度で、頭痛もすっかり治まっていました。


その後は、食欲もモリモリだし、機嫌も良いし


ただ、熱だけは38度~39度を行ったり来たり。


翌日の月曜は、大事をとって学校を休ませましたが、


日中は、36度5分まで熱が下がったので、


「明日は、学校に行けるね。授業参観だし良かったね!!」って


話ししていたのに、火曜日には再び38度3分。


参観を楽しみにしていた長男を泣く泣く学校を休ませて、


病院に連れていきました。


病院の先生も、これまでの経緯を説明したら


「まあ違うだろうけど、一応検査しておこう」ってことで調べたら


「インフルエンザA型」という結果がでたんですよ。


え~、こんなに元気でしんどそうじゃないのに~?


って検査結果に半信半疑(;^_^A


今週は学校お休みしました。


でも、すんごく元気で普通に生活してました。


で、木曜日の夜


末っ子幼稚園児の熱が38度5分!!


げっ!!感染ったか!?


翌朝、計ったら38度2分


病院に連れて行く前にもう一度計ったら37度3分


う~ん。。。下がってるぞ。。。


病院では、再び「違うと思うけど、一応検査しとこうか」と


兄ちゃんの時と全く同じセリフを言われながら検査。


10分後「インフルエンザA型」でした(やっぱり)


実は長男と末っ子はインフルエンザの予防接種を受けてないんです。

(二人で接種代1万円はキツイ。長女は受験生なので受けたけど)


でもこの二人のインフルエンザの症状があまりにも


私の既成概念を打ち砕いていくので、


先生に「最近のインフルエンザは熱が出ないんですか?」と聞くと


「イヤ、出るよ。この子達の症状は、

ワクチンを打ったけどインフルに掛かってしまった時の症状だよ」


続けて


「ワクチンを打ってないのに、この症状なのは

二人には抵抗力と体力がよほどあるってことだわ」


って言われました。


私は人生初めての、看病不要なインフルエンザ経験をしました。


今日、ほんとは幼稚園の土曜参観で


小学校の体育館を借りて


合奏と合唱野発表をしてくれるハズだったのに


欠席です。


末っ子は「楽しみにしてたのに。。。練習してたのに。。。」って言って

悔しがってます。


兄妹揃って、インフルに掛かり参観欠席。

(そこまで仲が良いか)


本人たちは元気だから余計に登校・登園出来ない事が辛いみたい。


いま切に思うのは


来月、本命校を受験する長女には


絶対インフルエンザが掛かりませんように(-人-)


みなさまも


まだまだ寒さつづいてますので、くれぐれもお身体気をつけてくださね。



ではでは(*^ー^)ノ