4月度家計簿~第4週目(最終) | 55歳までに借金を片付けるブログ

55歳までに借金を片付けるブログ

パート時代から積み重ねた92万円の借金を、55歳までにひっそりと完済させたい専業主婦の軌跡(なお現在49歳)。子育てが終わったので、これからは貯金も頑張りたい!

【5月8日~14日】

生活費予算25,128円


ピンク薔薇1,000円→先取り自由費へ移動

(自由費合計3,000円)

(生活費残金24,128円)


ピンク薔薇支出

食料・日用品・ペット関連・塗り薬・サプリ

→総支出額  21,107円


札束第4週目生活費残金・・・3,021円






ガソリン代予算(後期)10,000円


前週からの残金→4,000円


ピンク薔薇給油1回→1,000円(クレカ払い)

総支出額1,000円


札束ガソリン代後期残金・・・4,000円(現金)





残金状況


生活費残金 3,021円

ガソリン代残金 4,000円

自由費残金 3,000円

合計 10,021円!拍手








まとめ



い、


い、




いちまんえーーーん!!!滝汗






いちまんえん余った!

いや、「いちまんえん余った」ってなに?!

いちまんえんが余る世界線なんてあるの?!






まさかこんな言葉を使う日が来ようとは・・・

家計簿(+まとめ買い)ってすげーチーン






というわけで、ずっと憧れていた袋分け家計簿に初挑戦した結果は、1万円の黒字という大勝利でしたチョキ笑い





この1ヶ月、ほんとに家計管理が楽しかった。

中身が見えるリフィルにお金を入れてるから、お金の流れが一目瞭然だし、収支をメモにサッと書いておくことで、再確認できるし・・・。






だからなのか、1週目より2週目、2週目より3週目、3週目より4週目と、残金がどんどん大きくなっていったのがすごい。





1週目→0円

2週目→600円

3週目→1,528円

4週目→3.021円





まるで自分の成長を目の当たりにしている感じ。






さて、その一万円の使い道なんですが。

7,000円は車税へ(すでに支払い完了)

1,000円はノパソ貯金、最後の1,000円は、5月度から新たに生活費に加わる『お米費』に入れたいと思います。







お米費についての説明は、5月度予算の時にお話ししたいと思います。

さて、本日はお給料日!

家族たちの頑張りに感謝しながら、私は私で、家計管理を頑張って行こうと思います。





それではまた~バイバイ