キャベツの硬いところ  | ミハイルおじさんの料理手帳

ミハイルおじさんの料理手帳

埼玉県狭山市に住んでいるミハイルです。これがおすすめのレシピですというのではなく日々試行錯誤する私の料理メモであります。

おはようございます。

 

 

今朝は冷凍庫の整理。冷凍ミートソースでスパゲッティーミートソース。

 

昨日はアルチェネロ。今日はラ・モリサーナ。

 

高級パスタです。

 

 

 

朝はたまごかけごはんを海苔で巻いて。やっぱりそれが食べたくなります。

朝にミートソースだけっていうのは満足できないのです。

 

 

この献立はミートソースがなければ普通にいいという献立では?

 

やっぱりミートソースの分だけカロリーが増えますね。

 

でも自分は朝にがっつり食べて昼は不足している栄養素をおぎなったり、もしくはお昼なしって感じにして、

夕は炭水化物なしでいっぱいはたべずなるだけお酒は控えめにしてという感じなんです。

 

お酒はやめたほうがいいと思っていてもどうしても仕事が終わると飲みたくなりますネ。

 

こんな風にしていると少しずつ体重も減っていくのですが、休みになると楽しみにしている食べ歩きがあり、お酒も飲みたいだけ

飲むものだから2キロくらい体重がアップするんですわ。それでがっかりするのだけれどもやっぱりダイエットは続けようと

いうことでやるのですが、また休みに食べ歩きをして2キロくらいと体重はいっこうに減らずに自分のあほさ加減にうんざりして

いるって感じです。

 

土曜日は大がかりな収録があるのでがっつり行きます!!!

THOR飯しです。

収録の日に車の中でカップ麺やお茶漬けを食べるっていうのがすごくいいんです。

 

収録の日はつまり稼ぐ日ですよね。

 

そういった時に高いパーキング料をはらって外食というのはどうもしっくりこないんです。

 

朝と収録前とがっつり食べて収録にのぞみます。

 

帰宅してからのひとりうちあげっていうのはしかし控えめにしたほうが身のためですね。

 

夜中にご飯大盛りで大酒喰らうっていうのは自殺願望があるって思われてしまいますし・・・・・

 

さて、今日はキャベツの話しでした。

 

自分はキャベツの外葉は一度も食べたことはないしゴミ箱に捨ててます。

 

あと芯も包丁でとりはずし流しに捨ててます。

 

昨日はキャベツの硬いところを捨てずに糠漬けにしてみました。

 

3時間半ぬか床に入れておきました。

 

 

ぬか床からとりだし適当にカット。

 

醤油、味の素、七味唐辛子。

 

ちゃんとなかまで漬かってました。

 

そしてシャキシャキして全然OKでした。

 

ロールキャベツを作るときにこの硬い部分もこまかく刻んで挽肉にまぜたりはするけど捨ててしまうことも多かったです。

 

これからは捨てないようにします。

 

あと今朝は検索したのですが、外葉も芯も食べられるし栄養もあるんですね。

 

外葉はわざわざ食べようとは思わないのだけれども芯はこれからは捨てずにやわらかく煮てスープにしたり糠漬けも

どんなものかやってみたいと思います。

 

なるだけ食材は捨てないほうがいいですよね。

 

ではよい一日を。

 

ああそうだそうだ・・・ラ・モリサーナについて何も書いていなかったですね。

 

アルチェネロと比較することもないかもしれないのだけれども昨日はアルチェネロだったから比較しますね。

 

まだよくわからないのだけれどもアルチェネロは軽快な感じをうけます。

 

歯触りやのどごしがいいんですよね。

 

ラ・モリサーナはなんといえばよいのか・・・・普通のスパゲッティーなんだけどひとつひとつ技術に裏付けられたよさが

あるというか・・・

 

小麦の質とか味とか・・・そういったよいパスタの要素のひとつひとつがちゃんとしている感じ。

 

あきがこないでいろいろなソースにあうって感じ。

 

さて、いろいろやることがあるし時間も少ないのだけれどもウオーキングは大切なので今日も1万歩、行ってきます。

 

今日は歯医者の予約が入っていたり車の荷物をもどしてダイブインモードにして三脚などの機材の積み込みはやっておこうと

思います。

 

現場は築地ブディストホール。

 

仁支川峰子 芸能生活五十周年 舞台「悪い女の流儀」 | オールグリーン ALL GREEN (allgreen-go.jp)

 

機材のチェックもして現場で時間を使わないように準備しよう。