さいたま朝うどん定食  | ミハイルおじさんの料理手帳

ミハイルおじさんの料理手帳

埼玉県狭山市に住んでいるミハイルです。これがおすすめのレシピですというのではなく日々試行錯誤する私の料理メモであります。

おはようございます。

 

朝はいつもなにを食べようかと考えます。

 

食いしん坊だからあれも食べたいこれも食べたいと思いめぐらすのです。

 

冷凍庫をすっきりさせたいということも思っています。

 

コロナ禍ですごもり生活をするということで単体の冷凍庫を買ったのですが、それは空っぽにしたいからです。

 

 

結局こうなりました(笑)

 

わざわざこんな朝ごはんをブログにアップすんなって感じですが、私にとっては最高のさいたま朝うどん定食であります。

 

賞味期限がきれたふりかけ。

もちきびが入った雑穀ご飯。

九頭龍の赤玉(地元養鶏場)

サッポロめんフーズのもっちりきしめん。

森傳の海苔(船橋)

ブルーベリーヨーグルト。

あまりもののちくわ。

梅干し。

 

 

おかかがはいったふりかけのたまごかけごはんは美味しかったです。

これもひとつ発見でした。

 

普通は納豆なのだけれども今日はブルーベリーヨーグルト。

理由は賞味期限が5日経過していたから。(腸内を整えるため)

 

そして食後は野菜不足の献立のためリンゴ半分とニンジン一本(180グラム)のスムージー。

 

 

 

 

 

 

 

船橋市場大塚商店(乾物商)のまぐろ節でひいた出汁に市販の白醤油。

 

自分は関西風の透明なつゆが好きです(笑)

 

そして以前は名古屋めしにはまっていました。

 

そんな昔を思い出しました。

 

3~4年前だったか朝はいつもこんな風にうどんとご飯だったのですが、

白醤油、白出汁をいろいろ試したこともありました。

でもこれだというものは見つからなかったと思います。

以下の白醤油は高価なものではなく5本で2000円くらいで販売されていました。

ただネットなので送料が700円かかります。

 

 

 

 

5本もいらないし1本でいいので買ってません(笑)

 

そしてなんだか名古屋に行きたくなりました。

 

名古屋に行き普通のスーパーなんかも見てまわって名古屋の食材、食品をたくさん買いました!!!

 

ほんと楽しかったです。

 

そして帰宅してからの日々の食卓もほんと喜びでした。

 

その後、ミハイルは長崎が好きになり名古屋への興味関心も薄れてしまいました。

 

しばらくぶりに名古屋旅したくなりました。

 

今年は長崎には行くつもりです。

 

そしてだんだんと仕事も戻ってきたので名古屋旅もいいかと思っているのです。

そして名古屋に行くのなら大阪まで足を伸ばしてもいいのではと。

 

でもいろいろで今ビジネスホテルの値段がすごいでしょ。

 

昔は4000円代で泊れたのに今は1万円くらいかかるんです!!!

 

ビジネスは安いから利用していたわけで一泊1万なら連泊は厳しいです!!

 

コロナ禍で長崎に行ったときはGoToトラベルがあったからかなり安く連泊できました。

 

全国旅行割というのももう終わったのかしら。

 

まあ、話しがだらだらとするのでここらへんで終ります。

 

ミハイルは今朝の献立のように「節約志向」です。

 

日々節約したまに旅行にでも行きましょう。

 

今日のミハイルは編集に集中し、午後は舞台下見で六本木まで。

 

明日は午前中に編集をして10時くらいに蒲田のゆーシティーへと向かう予定。

 

ランチを楽しみ、温泉に3時間ほど、そしてほんと一番好きな大衆酒場鳥万本店での時間を楽しみにしています。

 

今日はなるだけおとなしく。酒も控えます。

 

ではではよい金曜日を。