国内旅行 弘前城 桜まつり | 古時計など、もの集め

古時計など、もの集め

時計収集に凝ってました。現役、アンティークなどなど。今では、もうその頃現役の時計も皆古時計です。最近はほとんど時計を買っていません。欲しいのもありますが、高くて買えません。

長々生きて来ましたが、学生時代を除き国内は⛰️山以外は余り行ってません。


海外は変なとこまで行きましたがね。


先日は弘前城に桜見に行きました。




4/21日でしたが、ソメイヨシノが満開で、4/24に母が横浜から行ったら葉桜だったと。


以前は連休が桜でしたが、いずれ、弘前はホテル少なく、観光で稼ぐのは難しいでしょう。


仙台からだと、新青森まで新幹線で90分。


しかし新青森から弘前までは50分。新幹線があるか?ないか?

が、今の日本移動の肝です。












桜などは何処でも同じみたいで緯度で違う気はします。


王朝時代は桜は白、と読まれますがやはりピンクですね。


弘前ですが、仙台からより東京から、また海外が多かったです。


城は、東京の巽櫓以下でなんとも。


弘前は午前はまだしも混みましたから、新青森には帰り、


縄文、三内丸山遺跡に行きました。

以前より閑散としてました。


















縄文は長くしかも余り変化せず、石器時代で終わります。青森のは2000年位続いて寒冷化で東北から西に移ります。


縄文人は日本人史上、現代人につぐ身長で、食生活が豊かだったのです。

栗が主食ですが、自然でなく大量に植えていました。海からは海産物、狩猟はウサギがメインでした。

江戸時代の150cmに対して160cmは有りましたからね。


竪穴式以外に巨大300m3の建物、高床式もあり、まだまだ謎ばかりです。


日帰りで、中々楽しい。