瀬戸内には、タチパターンという釣り方がある。
ロングジグをタチウオに見立てて動かすジギング である。
この釣り方で圧倒的に人気のジグがある。
それは、ディークローのゴクウス泳と跳というジグである。
1本3,000円を超える高級ジグとなる。
このような高級ジグを重さ別に予備まで買えて、根掛かりしても痛みを感じないくらい余裕があるならいいが、
なけなしのお金で数本揃えるくらいなら、
はっきり言って、メジャークラフトのメタルドラゴンといった安いロングジグを各重さと数を揃える方ががいい。動きよりも重要な事があるからだ。
それは、リアフックをつけるかどうかである。
明石海峡周辺の流れがあって根がある場所では、根掛かりを恐れて、フロントフックのみのセッティングするのが通常だが、
リアフックを付ければ、間違いなく釣果は上がる。理由を予想するならば、
フォールの場合どちらが頭か分からない、
タチウオジギングで釣れたタチウオでシッポが切れてるものがたまに見受けられるように、
後ろから吸い込んでる場合があるからだと思われる。
当然、リアフックを付けると根掛かりのリスクがかなり上がるが、その分、安いジグでリスクを軽減するわけである。
人より釣りたいなら、是非両方、フックをつけてみて下さい。