ここのとこ、下痢っちゅうのは幸いありませんが、

頻便と緩い便・腹痛が続いて、「もういやーーーーびっくりマーク」って発狂寸前になり、

もう耐えられへんってなって、頓服も残り少ないし、胃腸科に予約の電話をしたのが10日ほど前だったかな。

 

 

 

その症状がある時にすっ飛んで行って先生に伝えたいけど、当日予約はおろか「予約外の予約」ってのもなかなか取れなくて、自分の都合と合わせてると更になかなか予約が取れない。先生も曜日によって違うし。

 

 

でもこの10日ちょっと待ってる間に、あんだけ毎日お腹が痛いって言うてたのんが徐々に減って、通常程度に戻ってしまいましたひらめき 

めっちゃ嬉しい事やけど、やっぱり『その時』に診てもらいたいよねぇ。まぁ耐えれたからえけど。はぁ~やっとや。

 

 

 

通常に戻ったきっかけは、日にちと共に治ってきたんかもしれんけど、自分的には多分、便秘薬を服用したからだと思ってて。

 

 

先日、用事があって、お腹の状態も不安定(ほぼ毎日便通はあり、そこそこ出ているにも関わらず腹痛が辛いのは、もしかして宿便みたいなものが残ってるから?)だったので久しぶりにピコスルファートを服用した事がありました。

 

 

翌日、何度かトイレに直行しおおかたスッキリしました。

ここがピコスルファートとモビコールの大きな違いかもしれません。

 

 

便秘薬を常用したら良くないのは分かってるし、便秘薬を飲めば腹痛にも襲われる。ただ、何度かトイレに直行するけど、そのうち「終わりかな」って見えてくるんですよね。

 

 

モビコールは、信じられないくらい腹痛にならないし、良い💩も出てくれるけど、1日中トイレに通える準備をしておかないと、いつまで経ってもスッキリしない。

 

 

それがその日も翌日も、そのまた翌日もそんな感じなので、「どこにこんだけ便が入ってるん?」って思うくらいです。キタナイ話ですみませんあせる

 

 

 

そんだけ毎日出るからモビコールを一旦中止するも、その効果は数日残るのか、暫く快便の日は続くのだけど、快便なのにそのうち腹痛が伴うようになってきます。

そして腹痛だけが残り、便も快便な時もあり、そうじゃない時もあり、、、みたいになってくる。

 

 

ここをコントロールできないのが苦痛だなと思う部分なのですが、ちょうどこの辺りのタイミングで出かける用事と重なった事もあってピコスルファートを服用しました。

 

 

お陰様でスッキリな感じ。

 

お陰で翌日の用事も難なくこなせて、「やっぱり用事の時はピコスルファートでスッキリしておくと安心だわ♡」なんて思っていたのだけど、予想通り、便秘にひっくり返りました~~~チーン

 

 

 

はぁ~~~~。

 

 

 

―で、胃腸科の予約の日は、最近の事をお話しました。

 

 

今は治まってるって事は伝えたのだけど、

先生、すごい大胆な薬の処方を出してくれました。



🧑‍⚕️「そしたらね、1日3回食後にチアトンと芍薬甘草湯を飲みましょう! こないだはトリメブチン(セレキノン)は1錠ずつにしたけど、以前のように1回2錠にしときましょ!  お出かけしない時、家に居る時でもチアトンと芍薬甘草湯飲んで良いからね〜」と。




チアトンと芍薬甘草湯はどちらも痛み止めの頓服として処方してもらっていて、今まで長年処方してもらってきてるけど、まさかの1日3回の処方は初めてや…💧



今は腹痛があると言っても通常程度になっているから、処方された通りに飲むと、便秘悪化で大変な事になりそうな予感がする…ガーン

もう既に便秘になってきてるし。。。



多少の痛みは耐えなさい、と言われたとしても それもツラいけど、ここまで積極的にバンバン処方されるのもなんかなぁ〜〜〜。



今、治ってるからこんな事言えるんかもしれんけど。



こないだの腹痛続きの時にタイムリーに病院に行ってたら、有り難かったやろな。



多分先生は、今もこの症状が続いてると思ってはるから大胆な処方してくれはったんやろうけど。



とりあえず今は、便秘を改善させなければ!

って事で、

昨夜寝る前にピコスルファートを服用しました。



先ほどから、じわじわもよおしてますが💩、なんかすっごい便秘になってるみたいで苦戦中不安



早くスッキリしたいよぉ悲しい