前回の講義は
全然ダメだったので。


次の講義に向けて
1から作り直そうと
朝からパソコンに向かってましたが…
2時間もやったところで…


取り上げる題材を変えただけで
前と同じことやってない??と
気がつきました。


情報過多のこのご時世。
検索すれば何でも出てくる。


検索すれば出てくることを
ただしゃべったって、
聞く人には刺さらない。
ただでさえ、話ベタ。説明ベタなのに。


私が1受講者として、
私の講義を聞いたらきっと思うだろう…
「つまんな」って。
「きた意味あったかな?」って。


それって、講師側である
自分もつまらない。
聞いてる人の様子で
わかるから、辛い。



え、どうしたらいいんだろう…












それで、ナリ心理学の母親講座を
思い出しました。



ナリくんの母親講座は
今まで以上に分かりやすく
簡潔で
テキストの通りのことを話しているけど
話を聞いてて飽きない。
面白い。


みんなに母親問題を終わらせて
非ダイヤを抜けて
人生を楽しんでほしい思いが
伝わってくる。









私は
調べればみんながわかることを話すから
わからないということはないだろうけど
その情報をただ話すだけでだらだら。
面白くない。飽きる。


みんなが興味あることはなんだろうって
探してるけど、
話を聞いた人に、こうなってほしいとか
こんなことを持ち帰ってほしいとか
そういう目的がない。





わぁ…
こういう視点で講義を考えたこと、
ありませんでした。


非ダイヤ視点のままでした。


みんなが興味をもって聞いてくれれば
よかった、って、私が安心できるでしょ。


当たり障りのない内容なら
非難されることないでしょ。


だから、
私の思いが1ミリもない。



つまらない。



ホントつまらない。




大変なことに気づいちゃったけど。
どうしよう😱



次の講義は来月に迫っている…








りんご🍎

ナリ心理学認定心理アドバイザー養成講座6期卒


非ダイヤモンドで再就職した仕事が辛いとき、

古本屋さんでナリくんの著書「あなた何様?」

を発見。ナリ心理学と出会う。40代。


ナリ心理学の母親講座、申し込み期間が延長されてました。たくさんの人に伝えたい、届けたい気持ちが伝わってきます。