代表質問
本日は代表質問日でした。
わが会派からは九里県議が登壇し、
1 県政運営について
2 副知事就任にあたって
3 高等専門学校について
4 琵琶湖文化館について
5 新型コロナウイルス感染症について
6 医療福祉政策について
7 経済対策・観光政策について
8 農林水産業について
9 公共交通政策について
10 豪雨被害からみる流域治水について
11 教育施策について
12 滋賀県の犯罪の状況について
の項目に関して、質問をされました。
週末から、一般質問の原稿を書いておりますが、
明日の通告に向けて、引き続き、執筆してまいります。
9月定例会議開会
本日から9月定例会議がスタートしました。
今回、知事から提案されました案件は
原油価格・物価高騰対策をはじめとした予算案件が6件、
条例案件が2件、その他の案件が19件、
本日即決の人事案件が1件の合計28件が上程されました。
また提案説明において、(仮称)滋賀県立高等専門学校の設置場所に関して
野洲市市三宅を選定する結論になったと報告がありました。
「すべての人と地球を支え続ける技術を磨く学校」として、
モノづくり企業や特色ある教育機関の集積、豊かな自然といった
滋賀ならではの環境の下、
情報技術をベースに、機械・電気・建設などの工学系の学びを
かけ合わせた新たな学びを提供するとのことです。
より良い県立高専になることを期待したいと思います。





