えさし藤原の郷
今日は岩手に。
先の質問でも取り上げた
撮影拠点の調査で、えさし藤原の郷へ。
大河ドラマ「炎立つ」をきっかけに、
平安建築の再現した施設を作られました。
大河ドラマの効果もあり、
初年度は半年で72万人の来場者
その後、減少しているものの7~8万人の来場者があり、
黒字経営の施設であります。
(施設の維持修繕費は奥州市ですが...)
この施設はまえのワープステーション江戸と違って、
メインは観光施設で、
そこにロケが入るような形となっております。
常時来ていただける大河ドラマなどの
大きなロケの仕事、そこからの発信によるロケ地訪問と
いろいろと勉強になりました。
その後、大船渡に移動し、
明日はBRTの調査です。
大船渡は震災後に来てから久々に訪れましたが、
福島同様復興がどんどんと進んでおります。