県民生活・土木交通常任委員会の県外調査三日目 | 成田セイリュウ オフィシャルブログ「なりなりブログ」Powered by Ameba

県民生活・土木交通常任委員会の県外調査三日目

本日は朝から、ひたちなか海浜鉄道の調査に伺いました。
平成20年より、茨城交通から分社化されましたが、地域と一体となったさまざまな取り組みにより、輸送人員も10年で年間25万人増加され、100万人をこえるなど、昨年度は単年度最終収支黒字化を達成されました。
地域との一体化、年間通学定期券の導入など、高校生の利便性の向上、国営ひたち海浜公園や那珂湊おさかな市場など、もともとあった魅力ある施設との連携など、様々な取り組みを展開された成果でもありました。

 

滋賀県も近江鉄道や信楽高原鉄道などの利用者増に向け、更なる取り組みが進めばと思います。

そして、委員会視察も終え、ちょっと寄り道。
第13回マニフェスト大賞の優秀賞受賞作の取り組みのプレゼンを見に行きました。地域課題に対する様々な取り組み、すごく参考になりました。善政競争がさらに進んでいき、各地が元気になればと思います。