琵琶湖周航の歌100年記念、人権を考える大津市民のつどい | 成田セイリュウ オフィシャルブログ「なりなりブログ」Powered by Ameba

琵琶湖周航の歌100年記念、人権を考える大津市民のつどい

今日は朝から琵琶湖周航の歌100周年記念の
びわ湖なぞり周航の三保ケ崎出発式に参加しました。


今日は朝4:40に唐橋の京大艇庫を出発され、
6:20ごろに旧第三高等学校艇庫に到着されました。
大津市議スポーツ議員団の船本市議、草川市議、河井市議も...
ボートで漕いでこられました。
出発式では、嘉田代表、市長、京都大学ボート部濃青会吉田会長の挨拶ののち、みんなで琵琶湖周航の歌を歌いました。


今日は無事に近江舞子の雄松崎まで到着されたとのこと。
明日は天気が微妙ですが、27日まで無事に航行していただきたいと思います。
10時からは、
唐崎学区人権を考える大津市民の集い「唐崎ブロック夏の集会」に。
今回は、特別支援教育士スーパーバイザーの北脇さんから、
誰もが安心して暮らせる共生社会について、
これまでの経験も踏まえながら、お話を伺いました。