次期インターン打合、国道477号整備促進期成同盟会
今日の午前は、ドットジェイピーのスタッフが来て下さり、
8月9月の議員インターンシップの打ち合わせを行いました。
今回で20回目の受け入れとなります。
毎回いろんな学生が来てくれます。
最近は学生とその雰囲気で活動を行っておりますが、...
年々、自己主張をする学生が減ってきているようで残念です。
しかし、すごく真面目なので、どんどんと課題や疑問をなげかけると、色々と面白いアイデアとかもでてくるので、やり取りを楽しんでおります。
また夏に想いをもった学生が来てくれることを期待したいと思います。
午後からは、国道477号(近江八幡~大津間)整備促進期成同盟会に出席しました。
国道477号は三重県四日市市から滋賀、京都、兵庫県川西市、大阪府池田市まで至る道路であります。
先日も、京都市の京北トレイルに行った時も、
帰りに477号を通り、途中から伊香立浜大津線経由で帰ってきました。
県境を越える部分は山道も多いものの、
滋賀県内を通るルートは多くの県民が使う道路であります。
とりわけ、大津市においては、
琵琶湖大橋から先般、4車線化に向けて動き出した湖西道路の真野ICまでの慢性的な渋滞箇所もあり、
早期に整備をしていかなければなりません。
実際、琵琶湖大橋から真野ICまでは、
地形測量を完了し、これから路線測量や用地測量へと進んでいきます。
四車線化に伴い、用地買収も必要であり、
商業地もある関係から、少々時間もかかるかもしれません。
平成41年3月に向けてということでありますが、こちらも一日も早く進めてもらえればと思います。
また琵琶湖大橋に関しては、平成31年4月にETCが両方向に2レーンずつ設置されるようにすすんでおります。
何より、多くの方の利便性の向上が進むように、引き続き注視していきたいと思います。