LM推進地方議員連盟の研修会in舞鶴
久々の投稿ですみません。
また少しずつ更新していきたいと思います。
昨日から二日間、LM推進地方議員連盟の研修会in舞鶴に参加しました。
昨年のマニフェスト大賞でグランプリを取得された、
多々見舞鶴市長より特別講演として、「地方創生と地方医療改革の実践」をお話いただきました。
10万人の人口の中で、舞鶴市には4つの総合病院があり、それらの経営を立て直すために、それぞれの専門性を重視し、選択と集中、分担と連携をとりながら、再建を果たされました。
他にも、最小の投資で最大の効果を挙げるコスト意識を重視し、債権管理条例の制定や公共施設マネジメントなど、行財政改革にも取り組んでこられております。
常に市民目線の下で、市政を経営されており、大変勉強になりました。
そのほかにも、議会先進事例報告など、大変、中身の濃い研修会でした。
今日は舞鶴引揚記念館にて、ユネスコ世界国遺産にも登録された
1945年から56年までシベリア抑留等日本人の引き上げにご尽力を頂いた記録を見てきました。
戦後も永きにわたり引揚のまちとして支援をされてきた取り組みを今後も知っていかなければならないと感じました。
また記念館は指定管理制度から、市の直営に戻され、その結果、来館者数は大きく増加し、指定管理制度のあり方を考える上で参考になりました。
また、舞鶴赤レンガパークや海軍記念館等も、伺いました。