魅力ある滋賀の創出を! | 成田セイリュウ オフィシャルブログ「なりなりブログ」Powered by Ameba

魅力ある滋賀の創出を!

◇滋賀の魅力


◎問題意識

「滋賀といえば…。」と質問すると、

答えのほとんどが「琵琶湖」です。


その琵琶湖を自転車で一周すると、

ひとこぎするたびに違った自然の姿が見えてきます。


他にも比叡山延暦寺、園城寺、安土城址など、

歴史・文化等、豊富な資源があり、

様々な旅が行えます。


そして、その魅力を十分に引き出し、

発信していく必要があります。


また二元代表制の中で議会の活性化を行い、

県民の声を滋賀の魅力に変える責任もあるといえます。


◎これまでの議会での取組

・観光政策・ビワイチの普及促進
・滋賀・びわ湖ブランドの発信
・NPO施策の推進
・情報政策
・議会改革の推進


◎提案の成果

・観光ブランド「ビワイチ」(びわ湖一周)の推進
・首都圏情報発信拠点の整備
・無料Wi-Fiスポットの整備
・タブレット端末導入に向けた調査
・NPOへの寄付に対する個人県民税の控除
・滋賀県議会 県民参画委員会の開催(議会改革検討委員会)
・通年議会の導入(議会改革検討委員会)
・滋賀県議会基本条例の制定(議会改革検討委員会)


◎Action Plan5
「魅力ある滋賀の創出を!」


○歴史・環境資源の活用

滋賀の歴史文化や自然環境を活かした観光振興にむけ、

国内外を問わず、多くの方々に滞在してもらえるよう、

情報インフラなど工夫を凝らした環境整備を行っていきます。


また、自転車やウォーキングでの琵琶湖一周(ビワイチ)など、

滋賀県ならではの観光資源をさらに活かしていきます。


さらに映像誘致などにより、豊かな歴史や自然を発信していきます。


○滋賀・びわ湖ブランドの魅力向上


 滋賀県のもつ琵琶湖のイメージをさらに磨きをかけ、

新たな価値を滋賀・びわ湖ブランドとして創出していきます。

そして、首都圏における情報発信拠点を整備し、

滋賀・びわ湖ブランドを全国に発信し

ます。また世界や国内の多くの人々に、

滋賀県に来ていただくとともに、

滋賀県産品の販路拡大のために、

滋賀・びわ湖ブランドの魅力を向上させていきます。


○議会改革の推進

 議会としての権能を十分に発揮し、

これまで以上に身近で透明性の高い議会運営と

活発な政策議論を進め、負託を受けた責任を果たしてまいります。


特に、二元代表制の下、議員立法による政策形成など、

議会の活性化につとめてまいります。


また災害等、緊急時の議会の役割を明確化させていき、県民の安全安心に貢献します。