健康第一、生きがいづくり!
◇健康
◎問題意識
子どもから高齢者まで、元気が一番。
元気に年を取ることが、生きがいのある暮らしにつながり、
健康と笑顔を育むのではないでしょうか。
その為にも、予防医療、早期発見・早期治療が重要であります。
しかし、現在、医療・福祉・介護の現場では人手不足を含め、
多くの課題があります。
安心した健康を取り巻く体制の構築を行うとともに、
スポーツの振興により、
誰もが、目的に応じて、運動を楽しめる環境の整備が必要です。
◎これまでの議会での取組
・介護を取り巻く環境の整備
・AEDの普及・促進
・予防医療の推進
・自殺予防の取り組み
・市民マラソン等の普及促進
◎提案の成果
・軽度・中等度難聴児の補聴器購入費等に対する助成制度
・小規模介護施設のスプリンクラーの設置補助
・県内すべての学校でのAEDの設置
・ゲートキーパ養成等自殺予防の推進
・滋賀県がん対策の推進に関する条例(がん議連)
・滋賀県歯と口腔の健康づくりの推進に関する条例の制定(特別委員会)
・びわ湖レイクマラソンにおけるハーフマラソンの実施
◎Action Plan3
「健康第一、生きがいづくり!」
○高齢者・障がい者の活躍できる環境づくり
高齢者が元気に活躍できる場を提供していきます。
その為に、ウォーキングやグラウンドゴルフなど、
健康づくりが行える環境整備や、
生涯学習や就労に対する支援を充実させていきます。
また障がい者の経済的自立を促進させるとともに、
文化芸術やスポーツにおいていきいきと活躍できる環境を整えます。
○医療・福祉・健康の施策の連携
日頃からの健康づくりや予防医療を充実させるとともに、
病院・福祉施設・スポーツ施設が一体となった健康管理を行い、
生活習慣病の抑止に努めます。
特に二人に一人がかかるがんに対して、
早期発見ができるよう検診率の向上に努めるとともに、
治療から職場復帰までのサポートを行います。
また医師・看護師・介護士など医療福祉の人材不足の解消を図り、
安心の医療体制を築いていきます。
○スポーツ振興・施策の充実
誰もが気軽に、楽しく、且つ安全・公正に
スポーツができる環境を整備していきます。
また、滋賀県での国体開催に向けた整備促進と
競技力向上にむけた施策の充実に努めてまいります。
さらに、ボランティアへの支援など支える楽しみや
スポーツ観戦など応援する楽しみを広げていきます。