大津市議会の議会改革 | 成田セイリュウ オフィシャルブログ「なりなりブログ」Powered by Ameba

大津市議会の議会改革

今日はローカルマニフェスト推進地方議員連盟主催の

地方議会のネクストステージを議論する研修会に参加しました。


最初の会場は、大津市議会。

昨年マニフェスト大賞のグランプリをとられた、

大津市議会の取り組みを学びました。






政策検討会議の取組や

同志社大学、龍谷大学、立命館大学との協定による専門的知見の活用、

大型スクリーン導入等によるICT改革などのお話を伺いました。


その後、場所を、うちの近所のJIAMに場所を移し、

「首長の現場から地方経営を考える」首長ディスカッション

「専門的知見の活用から見る、地方議会のネクストステージ」のパネルディスカッション等、

お話を伺いました。


滋賀県議会においても、

昨年度に通年議会制度の導入と滋賀県議会基本条例の制定がなされましたが、

まだまだ議会の活性化に向けてできることがあると実感しました。