山王祭
毎年、桜が咲くと、坂本の山王祭の季節であると感じます。
山王祭は791年に、桓武天皇が日吉社に2基の神輿をご寄進されて以来
1200年以上の永き歴史を有する祭であります。
西本宮 大己貴神・東本宮 大山咋神のご鎮座の由来をたどりながら、
天下泰平・五穀豊穣をお祈りされております。
祭礼中、山王七社の7基の神輿(1基1500kg)が登場し、
湖国三大祭にふさわしい勇壮な神事が行われています。
今年も地元の消防団より、山王祭の防火警備の一員として参加しました。
今日は日曜日のせいか、例年以上に多くの観光客が来ております。
ちょっと肌寒いですが、同級生や地元でご一緒している方々が、祭りに参加されてました。