公園のフォーラム | 成田セイリュウ オフィシャルブログ「なりなりブログ」Powered by Ameba

公園のフォーラム


今日は埼玉県大宮で行われた

国際フォーラム「おもしろい公園いきたい公園-かわって行く世界-」に参加。




最初に日本生態系協会の会長のお話。

在来種をいかに残していくか、

野草も含め、厳正に近い状況を残そうとする、

生態系を第一に考えるお話。




次に、ドイツのシュツットガルト市の

都市計画都市再生局長のデトレフ・クロン氏のお話。




実際に自治体で行われている事例を聞く。

コンパクトシティの在り方。

景観ありきで、長期的に持続的に発展できるようなまちづくり。

点と点をつなぐグリーンネットワークのまちづくり。




そういや、いま日本では緑は点在しているが、

分断されている気がする。




そして、国土交通省の大臣官房審議官より

公園緑地の総合的な施策の展開をきき、




大学教授より、

生物多様性時代の公園緑地に関してお話を聞く。




お話を聞いたが、講演によって

それぞれの考え方が違い、

逆にさまざまな視点から見れてよかった。




今後も、公園の在り方に関してもっといろいろと調べてみたい。




それと、のんびりとすごせる公園がさらに増えたらといいなぁ。